魚釣りをする人で、道東の釧路・根室管内の湖でまず思い浮かべるのは阿寒湖でしょうか。
阿寒湖、そこから流れ出る阿寒川ともに有料のフィッシングエリアですが、魚影が濃くて良い釣りができるみたいですね!
ニジマス・アメマスの良型写真をよく見かける事があります。
ですが私、いまだ阿寒湖・阿寒川ともに魚釣りに行ったことがないんですよね・・・
どうしても屈斜路湖に行ってしまう!漁業権が無く気軽に釣りを楽しめるのが良いです。近いし。
昔は湖底の地震活動で水質が酸性になってしまって、魚類は全滅してしまったという話を聞きました。
子供の頃は観光船等のレジャーはありましたが、魚釣りの話は一切聞いたことがなかったと思います。
それがここ20年くらいの間でしょうか?アメマス・ニジマス・ヒメマス・イトウ・ウグイ
多様な魚種の釣りを楽しむ事ができています。水質も大分戻ってきたのでしょうかね。
今は氷に覆われているでしょうけど、春になれば雪解けとともに解氷・・・
有力ポイントにはまだまだ寒い中、竿を振る釣り人の姿を見ることができるでしょうね。
まだ1月ではありますが、春は楽しみな事がいっぱいです!
阿寒湖、そこから流れ出る阿寒川ともに有料のフィッシングエリアですが、魚影が濃くて良い釣りができるみたいですね!
ニジマス・アメマスの良型写真をよく見かける事があります。
ですが私、いまだ阿寒湖・阿寒川ともに魚釣りに行ったことがないんですよね・・・
どうしても屈斜路湖に行ってしまう!漁業権が無く気軽に釣りを楽しめるのが良いです。近いし。
昔は湖底の地震活動で水質が酸性になってしまって、魚類は全滅してしまったという話を聞きました。
子供の頃は観光船等のレジャーはありましたが、魚釣りの話は一切聞いたことがなかったと思います。
それがここ20年くらいの間でしょうか?アメマス・ニジマス・ヒメマス・イトウ・ウグイ
多様な魚種の釣りを楽しむ事ができています。水質も大分戻ってきたのでしょうかね。
今は氷に覆われているでしょうけど、春になれば雪解けとともに解氷・・・
有力ポイントにはまだまだ寒い中、竿を振る釣り人の姿を見ることができるでしょうね。
まだ1月ではありますが、春は楽しみな事がいっぱいです!