道東の標茶町・厚岸町にまたがってとても大規模な造林地帯があります。
「パイロットフォレスト」 名前がなんかカッコイイですね
この辺一帯は開拓等による山火事で戦後頃には広大な荒れ地と化していました。
そこで国主導の大掛かりな森林造成が昭和31年~昭和41年に実施されます。
その広さはなんと約7800ヘクタール!数字が大きすぎてよくわかりませんね・・・
東京ドームにすると1660個分くらい?ますますよくわかんない
二十数年前、オフロードバイクを買った19歳当時の私は山道を走りたくてしかたない!
ツーリングマップルを見て、「この大規模林道の迷宮は行くしかない!」
隣町だったので早速林道ツーリングへ
走り始めて間もなく「望楼」(ぼうろう)の看板が

山奥にこんな立派な展望塔があるなんて!
だけど普段はカギがかかっていて入る事はできません。
ですが去年(2018年)の秋に数日間この望楼に上れるイベントがありました!
仕事で行けませんでしたが・・・毎年やっているのかな?
上からの景色を見てみたいですね~
周辺林道はまさしく無限大!とても走りつくせません

ちょっと枝道に入ると本当迷路みたいになっているので地図はかかせませんでした
今はGPSを片手にログをとって楽しんでいたりしますが
良い時代です
大雨の後とかは慎重運転で

雨水で路盤が流されていたり~
そして山奥なので熊の住みかでもありますね

ここで実物に出会ったことはないですが痕跡は多数・・・
できれば会いたくないものですね
「パイロットフォレスト」 名前がなんかカッコイイですね

この辺一帯は開拓等による山火事で戦後頃には広大な荒れ地と化していました。
そこで国主導の大掛かりな森林造成が昭和31年~昭和41年に実施されます。
その広さはなんと約7800ヘクタール!数字が大きすぎてよくわかりませんね・・・
東京ドームにすると1660個分くらい?ますますよくわかんない

二十数年前、オフロードバイクを買った19歳当時の私は山道を走りたくてしかたない!
ツーリングマップルを見て、「この大規模林道の迷宮は行くしかない!」
隣町だったので早速林道ツーリングへ

走り始めて間もなく「望楼」(ぼうろう)の看板が

山奥にこんな立派な展望塔があるなんて!
だけど普段はカギがかかっていて入る事はできません。
ですが去年(2018年)の秋に数日間この望楼に上れるイベントがありました!
仕事で行けませんでしたが・・・毎年やっているのかな?
上からの景色を見てみたいですね~
周辺林道はまさしく無限大!とても走りつくせません


ちょっと枝道に入ると本当迷路みたいになっているので地図はかかせませんでした

今はGPSを片手にログをとって楽しんでいたりしますが


大雨の後とかは慎重運転で

雨水で路盤が流されていたり~
そして山奥なので熊の住みかでもありますね

ここで実物に出会ったことはないですが痕跡は多数・・・
できれば会いたくないものですね
