中標津町・養老牛地区の温泉街にある「ホテル養老牛」が6月1日閉館になると・・・
私が社会人となってこの地区に訪れるようになった頃は数件温泉宿がありましたが、
これで6月から湯宿だいいちの一軒のみとなってしまいますね。
初代釣りバカ日誌ファイナルの撮影も行われた「旅館藤や」があった頃も懐かしい
そんな温泉街にたどり着く道は、そのまま山奥へと繋がっています。
ずーっと道なりに進んで行くと林道との十字交差点が有り
左に入っていくと無料露天温泉の「からまつの湯」に到着です

数年おきに来るたびに看板やら何やら変わっていますね

脱衣所は二か所、一応男女で分かれているのかな?

湯船は川沿いすぐに石造りで雰囲気がありますね~

道路側に石積みの壁できていたんですね、これなら道路から見えなくていい!
川のすぐ上流側にも簡易湯船?が。こんなの作ってたんだ

帰りに道路側から確認してみたら、あの石垣で湯船は見えないですね。

以前はここから丸見えだったので、これなら車からの視線を気にしないでゆっくり入れるかも
私が社会人となってこの地区に訪れるようになった頃は数件温泉宿がありましたが、
これで6月から湯宿だいいちの一軒のみとなってしまいますね。
初代釣りバカ日誌ファイナルの撮影も行われた「旅館藤や」があった頃も懐かしい
そんな温泉街にたどり着く道は、そのまま山奥へと繋がっています。
ずーっと道なりに進んで行くと林道との十字交差点が有り
左に入っていくと無料露天温泉の「からまつの湯」に到着です


数年おきに来るたびに看板やら何やら変わっていますね


脱衣所は二か所、一応男女で分かれているのかな?

湯船は川沿いすぐに石造りで雰囲気がありますね~

道路側に石積みの壁できていたんですね、これなら道路から見えなくていい!
川のすぐ上流側にも簡易湯船?が。こんなの作ってたんだ


帰りに道路側から確認してみたら、あの石垣で湯船は見えないですね。

以前はここから丸見えだったので、これなら車からの視線を気にしないでゆっくり入れるかも
