屈斜路湖での釣りを諦め、林道探索しているとだんだん天気が晴れてきました

せっかくこっち方面まで来たのでどこか行きたいな~

そうだ津別峠が冬季通行止め解除になって通れるはず!

さっそく車を峠方面に走らせます
IMG_0920
津別峠の麓から見える、2016年台風によって起きた土砂崩れ現場の全景

この災害によって津別峠は2年ほど弟子屈側は通行不可能でした

上って行ってみましょう~
IMG_0923
先ほど麓から見えた土砂崩れの現場、よく復旧してくれましたね~

私の好きな峠道のひとつなので、通行可能の一報を聞いた時はとても嬉しかったです

反対側は木々が無くなってしまった事で屈斜路湖が綺麗に見渡せる結果に
IMG_0924


さてジムニー君もうひと頑張りしてね、津別峠の勾配はジムニーにはなかなかツライ


そしてやってきました3年ぶりかな?津別峠展望台
IMG_0940


館内売店はやっていませんでしたがトイレは利用可能でした。

津別タウンマップと所要時間表、今度「最上のミズナラ」見に行ってこよう
IMG_0938

IMG_0939


そして展望台からの屈斜路湖の景色!
IMG_0925
雲海ではないですが快晴の屈斜路湖も素晴らしい!


冬季休業期間を経て今日は屈斜路プリンスホテルも賑わっていましたね
IMG_0929


ここからだと和琴半島の全景もハッキリわかります
IMG_0930


展望台中央にある石版、雄阿寒・雌阿寒岳方面に目を向けると
IMG_0927


雄々しい姿のふたつの阿寒岳を見る事ができました
IMG_0936


美幌峠方向は山を越えて遠くにオホーツク海も
IMG_0933
右下に小さく美幌峠の道の駅も見えますね、こうしてみると津別峠はやっぱり標高が高い!

さてぐるっと景色を堪能したので下りますか~

勾配も急で道も広くはないので安全運転でいきますよー