ここ最近なかなか太陽さんを見る事ができない道東地方。
先日やっと晴れの日の休日だったのでちょっと魚釣りへ
この日は屈斜路湖からちょっと下流の釧路川に来てみました

流れが入り組んでいていかにも魚がいそう
そのすぐ上流はプール状に、どんよりゆったりした流れでここもよさそう

ルアーを流すと早速魚の反応が!

毎度お世話になりますウグイさん
鱒系の魚を狙う釣り人が多いので、けっこう外道扱いのウグイさん・・
サイズがいいと、なかなかの引きで楽しませてくれるんですけどね
水中には何やら稚魚がチョロチョロ泳いでいます。

こういうのを食べているのかな・・・?
そんな周りの様子を観察しながら再度ルアーを流しているとアタリが!

今度はアメマスです、サイズは小さいですがけっこうな数釣れてくれました
その数釣りの中にニジマスも混じってくれて楽しいひと時

ひととおり探って魚の反応も無くなったので、さらに下流に移動してみます。

ここはちょっとした落差工になっていて流れが激しいですね。
大物の実績もある場所ですから人気ポイントかな?

コンクリートブロックの一つだけ苔が着いていないですね~

みんなここに立って竿を振っているんでしょうね
残念ながら魚の反応はなし、早朝に誰か来ていたかな?
帰りがけふと色鮮やかな箇所に目が留まり・・・

赤いのは苔の根でしょうか?
緑と赤と透明な水、絵のような一シーンでした
先日やっと晴れの日の休日だったのでちょっと魚釣りへ

この日は屈斜路湖からちょっと下流の釧路川に来てみました


流れが入り組んでいていかにも魚がいそう

そのすぐ上流はプール状に、どんよりゆったりした流れでここもよさそう


ルアーを流すと早速魚の反応が!

毎度お世話になりますウグイさん

鱒系の魚を狙う釣り人が多いので、けっこう外道扱いのウグイさん・・
サイズがいいと、なかなかの引きで楽しませてくれるんですけどね

水中には何やら稚魚がチョロチョロ泳いでいます。

こういうのを食べているのかな・・・?
そんな周りの様子を観察しながら再度ルアーを流しているとアタリが!

今度はアメマスです、サイズは小さいですがけっこうな数釣れてくれました

その数釣りの中にニジマスも混じってくれて楽しいひと時


ひととおり探って魚の反応も無くなったので、さらに下流に移動してみます。

ここはちょっとした落差工になっていて流れが激しいですね。
大物の実績もある場所ですから人気ポイントかな?

コンクリートブロックの一つだけ苔が着いていないですね~

みんなここに立って竿を振っているんでしょうね

残念ながら魚の反応はなし、早朝に誰か来ていたかな?
帰りがけふと色鮮やかな箇所に目が留まり・・・

赤いのは苔の根でしょうか?
緑と赤と透明な水、絵のような一シーンでした
