JR北海道・3月のダイヤ改正にて釧網線・弟子屈町の「南弟子屈駅」

根室線・白糠町の「古瀬駅」の二駅が3月14日に廃止となってしまいます。

今日は休日だったのでその二駅を訪ねてみようと車を走らせました。

天気は一日中晴れ予報だったのでドライブ日和なはずだったんですが・・・
IMG_2092
すぐ前方を大型トラックが走っているんですが認識できない

上空は青空なんですが風が強いと地吹雪が酷いですね・・・

そんな悪条件ルートをなんとか走り抜けてやってきました「南弟子屈駅」
IMG_2093
この旧貨車を再利用した駅はよく見かけますが、北海道特有な物なのかも?

駅内にいた内地からお越しの先客さんと話していると、むこうではこのような駅はみかけないと・・・

人口のわりに総延長がもの凄いJR北海道、再利用できるものは使ってコスト下げないと運営成り立たないでしょうね

駅ノートを見てみようと冊子を入れ物から取り出すと
IMG_2094
普通のノートの他に小さな冊子が年月ごとに4冊

この小さな冊子、なんと過去の駅ノートの写真アルバムでした!
IMG_2095
この駅を訪れる愛好家の方の中にこのような手間暇をかけてくれる人がいるんですね・・!!

これは凄い、日本各所を訪れているとういう先客さんも初めて見たそうです。

南弟子屈駅には何か並々ならぬ情熱を感じます。

そうこうしているうちに地吹雪のせいか予定時刻より50分ほど遅れて列車が到着。
IMG_2096
乗り込んだ先客さん、これからSL冬の湿原号を往復乗って

その後釧路からまた川湯の宿まで列車三昧だそうです

発車オーライ、吹雪が酷いのか後ろは雪まみれですね~
IMG_2097
一人乗り込んだら入れ替わりでまた違う愛好家さんが降り立ちました。

皮肉にも駅廃止の話になると乗降客が増える、あるある話ですね・・・

列車がいなくなるととても静かな駅ホーム
IMG_2101

この駅名標を見ることができるのもあとひと月ほど
IMG_2100

仕方がないですがちょっと寂しい駅廃止ですね・・・