前回釣行、屈斜路湖と釧路川の変わり目で竿を振っていた時

竿は鱒レンジャー、リールはMR750で釣り事態に問題はないのですが

人間って欲深いもので「もうちょっと糸抜けが良いといいな?」

「もうちょっと巻取りの早さがあるといいな?」なんて・・・

MR750はバイクに積載用のタックルにしてもう少しスプール径の大きなリールを
IMG_2957
買ってしまいましたダイワ・レガリスLT2000S

スプール径もちょっと大きくなって糸の巻き癖もゆるやかに
IMG_2958
なので軽いルアーをキャストしても前よりスパーン!と飛んで行ってくれます。

スペックはこんな感じで
IMG_2959
ハンドル一回転でMR750は58cmの巻取り、レガリスは10cm多く巻き取れます

早速試しに羅臼の漁港へ来てみました
IMG_2975
最初来たときは漢字読めなかった於尋麻布(おたずねまっぷ)漁港

漁師さんのお仕事の邪魔にならないようお昼前くらいに到着

こんな感じでジグヘッドに小さなワームをセット
IMG_2960


一投目でキタキター!
IMG_2970


ガヤ(エゾメバル)が釣れました~
IMG_2961


次はアブラコ(アイナメ)
IMG_2964


またガヤ!
IMG_2965


次はソイ!
IMG_2969


釣り人から魚貰っているのか、最初は素知らぬ顔のウミネコ
IMG_2967


釣れたとたん「釣れましたか?」って感じでこちらの様子を見ています・笑
IMG_2968


魚もほぼ入れ食い状態で一時間ほどでもう大満足です
IMG_2974
あんまり魚がつつくのでワームも裂けてしまいました


帰りにこのリールで川もやってみたいな?と寄り道
IMG_2979


スプーンをキャスト、魚がかかって水面から大ジャンプ!

やった~!こんなジャンプは間違いなくニジマスでしょー!
IMG_2978
・・・ウグイでした~!ウグイもあんな跳ね方するんだ、元気いいなぁ

そんなこんなでレガリスでの初釣行は色々な魚を釣る事ができて大活躍な日でした