10月末、知床峠が積雪20cmという話題で焦った私

翌日すぐ車のタイヤを夏タイヤからスタッドレスタイヤへ交換しました。
これでいつ雪降っても路面が凍っても大丈夫
しかしここから数日それほど冷え込まないまま休日に・・・
天気も晴れてポカポカしているのでちょっと遠目の湿原河川へ様子見に行ってみますか
なんて車を走らせると

牛のエサになるコーンを植えていた畑、刈り取った後は鶴やら白鳥やらで賑わいますよね~
コーンがけっこう落ちているんでしょうね、この畑では鶴が地面をつついて食べています。

親子鶴かな?ツガイと幼鳥、幼鳥は頭から首まで色がまだついていませんね
このタンチョウ鶴、一時絶滅の危機だったんですが今はけっこう増えました。
なのでこんなコーン畑の横にある道路を通っていると

普通に道路上をテクテク歩いていたりします
車で近付いてもなかなか逃げてくれません
近くだと大きいしちょっと怖い
そんな鶴たちの横を通り抜けて湿原地帯にさしかかると

路上をモフモフモフって音が聞こえそうな小走りでタヌキがちょろまかしてます
すっかり冬毛でモコモコですね~、いかにもタヌキってシルエット
そうして川辺に着くと今度は鹿がこちらをジーっと見てます

おしりから物がポロポロポロっとこぼれ落ちましたが微動だにしませんね
このエゾシカもこんな藪の中にいるんならいいんですが
この時期鹿ロケット?鹿ミサイル?がよく路上に向かって放たれるのでヒヤっとします

去年の写真ですがこんなサイズのヤツが飛んで来たらジムニーではひとたまりもない・・・
先月会社の人の乗用車にも命中したらしく廃車に
こないだニュー通勤車で出社してました。
路外で写真のモデルになってくれるくらいで留めておいてほしいものですね~

翌日すぐ車のタイヤを夏タイヤからスタッドレスタイヤへ交換しました。
これでいつ雪降っても路面が凍っても大丈夫

しかしここから数日それほど冷え込まないまま休日に・・・
天気も晴れてポカポカしているのでちょっと遠目の湿原河川へ様子見に行ってみますか

なんて車を走らせると

牛のエサになるコーンを植えていた畑、刈り取った後は鶴やら白鳥やらで賑わいますよね~
コーンがけっこう落ちているんでしょうね、この畑では鶴が地面をつついて食べています。

親子鶴かな?ツガイと幼鳥、幼鳥は頭から首まで色がまだついていませんね

このタンチョウ鶴、一時絶滅の危機だったんですが今はけっこう増えました。
なのでこんなコーン畑の横にある道路を通っていると

普通に道路上をテクテク歩いていたりします

車で近付いてもなかなか逃げてくれません

近くだと大きいしちょっと怖い

そんな鶴たちの横を通り抜けて湿原地帯にさしかかると

路上をモフモフモフって音が聞こえそうな小走りでタヌキがちょろまかしてます

すっかり冬毛でモコモコですね~、いかにもタヌキってシルエット

そうして川辺に着くと今度は鹿がこちらをジーっと見てます

おしりから物がポロポロポロっとこぼれ落ちましたが微動だにしませんね

このエゾシカもこんな藪の中にいるんならいいんですが
この時期鹿ロケット?鹿ミサイル?がよく路上に向かって放たれるのでヒヤっとします


去年の写真ですがこんなサイズのヤツが飛んで来たらジムニーではひとたまりもない・・・
先月会社の人の乗用車にも命中したらしく廃車に

路外で写真のモデルになってくれるくらいで留めておいてほしいものですね~
十勝川でタンチョウ鶴を間近で見た時、とても感動しましたっけ〜(*^^*)
(タンチョウ鶴観たくて観たくて十勝川で張り込んで、やっと観た感じでした)
道路でフツーに遭遇なんて、素敵すぎます!
桜
が
しました