前にも写真載せましたが11月に釧路方面の湿原河川へ釣りにお出かけした時

道路上を悠々と歩き回る二羽のタンチョウ鶴
大正時代には絶滅したといわれていたタンチョウも保護活動などでだいぶ増えましたね

道路わきの畑には落ちているコーンなどを食べている鶴の群れ、よく見かける光景です
とある農家さんではこんな光景も

敷地内で鶴の親子が行き来してます、鶴の幼鳥めんこい
牛の餌場で一緒にお食事しちゃう鶴

ここだけではなくて道東の各地域で見られる光景だとか
個体数が増えて人間との距離も近くなってきてしまいましたね~
今月の釣行の時も

ちょっとした山道ですが四羽がテクテクと 道路は動物も歩きやすいですしね
距離をとりながらゆっくり車で進んで行くと

あれ、羽が落ちてる
これがタンチョウ鶴の羽か~

けっこうフワフワしているんですね
またお出かけしたらどこかで出会うでしょうタンチョウ鶴

道路上を悠々と歩き回る二羽のタンチョウ鶴

大正時代には絶滅したといわれていたタンチョウも保護活動などでだいぶ増えましたね

道路わきの畑には落ちているコーンなどを食べている鶴の群れ、よく見かける光景です

とある農家さんではこんな光景も

敷地内で鶴の親子が行き来してます、鶴の幼鳥めんこい

牛の餌場で一緒にお食事しちゃう鶴


ここだけではなくて道東の各地域で見られる光景だとか
個体数が増えて人間との距離も近くなってきてしまいましたね~
今月の釣行の時も

ちょっとした山道ですが四羽がテクテクと 道路は動物も歩きやすいですしね
距離をとりながらゆっくり車で進んで行くと

あれ、羽が落ちてる
これがタンチョウ鶴の羽か~

けっこうフワフワしているんですね

またお出かけしたらどこかで出会うでしょうタンチョウ鶴
