数日前の新聞に「羅臼ホッケ豊漁」の記事が

丘釣りでホッケなんて釣れたら嬉しいな~、豊漁ならもしかしたら・・・?
IMG_5106
やって来ました羅臼の車で来れるところまで!海も穏やか~

知床半島ってウトロ側のカムイワッカ湯の滝の砂利道道路より
01
羅臼側の相泊までの道の方が半島の先に近いんですよね~、舗装道路だし

先へ先へ・奥へ奥へ行けば行くほどなんだか釣れる気がする、釣り人の性でしょうか

しかし釣果の方はそんな上手いこといかず・・・
IMG_5109
竿を持ち替え漁港内でワーム釣りに変更~

本当羅臼方面の港ってガヤ(エゾメバル)の魚影が濃いですね
IMG_5107
海水もキレイなのでワームにガヤが10匹くらい群がってくるのが見えます

まさに入れ食い!
IMG_5111
下の方にソイが見えるんだけど、その層に沈む前にガヤが食ってしまう

ジグヘッドを重く、ワームもサイズ上げて
IMG_5110
やった!ソイを釣る事ができました

仕掛け重くしたら底まで沈める事ができました、チョンチョンやってるとカレイも寄ってくる

釣る事はできませんでしたが底の魚も見ながらサイトフィッシングできる港いいですね~

しかし釣りから帰って夕方のニュース、前日の羅臼海岸線で飼い犬が三匹ヒグマに襲われたって・・・

ええ~全然知らなかった

他の道東の町でも町営牧場で牛が襲われたり、今年は本当にヒグマの活動が活発ですね