車で走るとタイヤの走行音がメロディーを奏でる道「メロディーロード」

今や日本各地にそんな道路がありますが、その主だった技術開発・特許取得をしたのは標津町の篠田興業さん

そのお膝下の根室管内にも数か所そんな道があります。

私がよく利用する道路にも
01
国道272号線の別海町上春別地区

上春別市街地の信号交差点から中標津方向へ1.1kmほど進んだ交差点
02
中標津方向へ向かった場合は右折した道路にそのメロディーロードがあります

ここが始まり地点です
IMG_5186


以前は木製の看板がありましたが老朽化で大破、新しく標識建てられたんですね~
IMG_5187


路上のアスファルトに多数の溝が掘ってあります。この溝の間隔で音の高低を調節してるんですね
IMG_5188


IMG_5189


この日はバイクでの走行でしたが、風切り音に混じってかすかに「おお~ま~きばは~み~ど~り~」

って聞こえる聞こえる

「草~の海~風~が吹くよ、おお~牧場~は緑~、よく茂ったも~の~だ」
IMG_5191
「ホイ!」はみなさんのリズムに任せますってことかな?笑

「ホイ!」の手前でメロディーは終了
IMG_5190
周りは牧草地なのでまさに緑の牧場ですね