湿原河川の釣りの後、そういやこの辺りに林道というか廃道あったはず?
と昔の記憶がフっとよぎります。当時国道側から今いる道道側へ抜けてきたんです。
まだハイラックスサーフに乗っていた頃、もう10数年前の話・・・
あの時でサーフでなんとかかんとか抜けてきたから今なら通れなくなってるかなぁ?
あの時の逆回り、道道側から国道側へ探検してみます!
入口は簡単に見つかりました
当時より整備されて出入口が立派になってる~
林道サンヌシ線っていうんですね
全体路はこんな感じで湿原間の高台を通り抜けます。
それでは行ってみましょう!
出だしは舗装もされててあれれ?拍子抜け、どこまで整備入っているのかな?
本線もしっかりした砂利道って感じですね
とても走りやすいです
そんな快適路をゆるゆる進んで行きます
そして整備の入った快適路もついに終点
ここからは未整備の古めの林道
それでもそんな苦難の道でもなく
あれ?昔サーフで走った苦労の記憶なんだったのかな?ってくらい普通に走れます
そしてすんなり国道交点の終点へ
振り返って走り抜けてきた方
国道の際はちょっとした広場になってます。国道を整備している業者さんの車両駐車場になってました。
さてシカゲートがあるのでジムニーを外に出してゲートクローズ、今日の探検を終えましょう
と昔の記憶がフっとよぎります。当時国道側から今いる道道側へ抜けてきたんです。
まだハイラックスサーフに乗っていた頃、もう10数年前の話・・・
あの時でサーフでなんとかかんとか抜けてきたから今なら通れなくなってるかなぁ?
あの時の逆回り、道道側から国道側へ探検してみます!
入口は簡単に見つかりました
当時より整備されて出入口が立派になってる~
林道サンヌシ線っていうんですね
全体路はこんな感じで湿原間の高台を通り抜けます。
それでは行ってみましょう!
出だしは舗装もされててあれれ?拍子抜け、どこまで整備入っているのかな?
本線もしっかりした砂利道って感じですね
とても走りやすいです
そんな快適路をゆるゆる進んで行きます
そして整備の入った快適路もついに終点
ここからは未整備の古めの林道
それでもそんな苦難の道でもなく
あれ?昔サーフで走った苦労の記憶なんだったのかな?ってくらい普通に走れます
そしてすんなり国道交点の終点へ
振り返って走り抜けてきた方
国道の際はちょっとした広場になってます。国道を整備している業者さんの車両駐車場になってました。
さてシカゲートがあるのでジムニーを外に出してゲートクローズ、今日の探検を終えましょう