前回記事でラッコの登場により魚の気配が消えてしまった砂浜・・・釣りにならん
う~ん朝早く出かけたので時間はまだまだあります、次はどこに行こうか?
海はあと小一時間で干潮、しかも干満の差が大きな日なのでもしかしたら?
と向かったのは

これは去年の秋に漁港で撮った、向こうの砂浜に転がり落ちてるトーチカ
この時はガケの上の藪を歩いて行かないと現地行けないかな?と思いましたが
潮位の干満差が大きな日の干潮なら・・・

ってことで根室の長節砂浜へやって来ました、ここから海沿いを歩いて行ってみます
意外と漁師さんコンブ拾いで往来してるのね
仕事の邪魔にならないように砂浜お邪魔します~

前日はけっこうな量の雨降ったからかな?ガケ側から滝みたいに流れ落ちてる
う~ん、こんな小さな流れでも滝の近くは涼しい

ここの地層も面白いもので

こんなグネングネンに渦巻いたような岩盤なんて初めて見ました
なんて景色を楽しんでいると、うっすら視線を感じるような・・・

いた!あんなとこに
ガケの上から見下ろされていました

なんだか普段見かけるシカよりカッコイイ感じね
けっこう歩いてきたな~

竿を振りながら歩き回るのとまた違う砂浜ウォーキング、これはこれでいいなぁ・・・
そして目的の物が見えてきました!

おお、なんか基礎がトーチカの脚みたいに見える

転んだインベーダーみたいな?なんだかコミカルに見えますね・笑
海の玉石もコンクリの骨材として大量に使ったんですね~

天井部もペロッと綺麗に見られる

入口はちょっと位置が高いな~

登れそうではあるけど無理はしないでおきますか

しかし本当に砂浜を歩いてたどり着けるとは

思いついて来てみるもんですね
さて堪能したんで帰りますか~
と、あれは・・・?

帰りに反対方向を向いて気が付いた

ガケの上のこんもりした、あれは人工的な地形だよね?
穴の奥にコンクリ壁のような物も見えるような・・・
帰ってから去年の写真を見てみると

あった!あれも多分まだ現役の形状を保っているトーチカ!?
藪の枯れる晩秋~初冬あたりにまた行ってみようかな?

う~ん朝早く出かけたので時間はまだまだあります、次はどこに行こうか?
海はあと小一時間で干潮、しかも干満の差が大きな日なのでもしかしたら?
と向かったのは

これは去年の秋に漁港で撮った、向こうの砂浜に転がり落ちてるトーチカ
この時はガケの上の藪を歩いて行かないと現地行けないかな?と思いましたが
潮位の干満差が大きな日の干潮なら・・・

ってことで根室の長節砂浜へやって来ました、ここから海沿いを歩いて行ってみます
意外と漁師さんコンブ拾いで往来してるのね

仕事の邪魔にならないように砂浜お邪魔します~

前日はけっこうな量の雨降ったからかな?ガケ側から滝みたいに流れ落ちてる
う~ん、こんな小さな流れでも滝の近くは涼しい


ここの地層も面白いもので

こんなグネングネンに渦巻いたような岩盤なんて初めて見ました

なんて景色を楽しんでいると、うっすら視線を感じるような・・・

いた!あんなとこに
ガケの上から見下ろされていました


なんだか普段見かけるシカよりカッコイイ感じね
けっこう歩いてきたな~

竿を振りながら歩き回るのとまた違う砂浜ウォーキング、これはこれでいいなぁ・・・
そして目的の物が見えてきました!

おお、なんか基礎がトーチカの脚みたいに見える

転んだインベーダーみたいな?なんだかコミカルに見えますね・笑
海の玉石もコンクリの骨材として大量に使ったんですね~

天井部もペロッと綺麗に見られる


入口はちょっと位置が高いな~

登れそうではあるけど無理はしないでおきますか

しかし本当に砂浜を歩いてたどり着けるとは

思いついて来てみるもんですね

さて堪能したんで帰りますか~
と、あれは・・・?

帰りに反対方向を向いて気が付いた

ガケの上のこんもりした、あれは人工的な地形だよね?
穴の奥にコンクリ壁のような物も見えるような・・・
帰ってから去年の写真を見てみると

あった!あれも多分まだ現役の形状を保っているトーチカ!?
藪の枯れる晩秋~初冬あたりにまた行ってみようかな?