北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

アウトドア

ヒグマの川渡り、初のリアル熊に遭遇しちゃった・・・

4月末、この日は夕方にいつもの湿原河川でアメマスどうかな?

と橋の上から川水の様子を見て、よさそうだったので準備して川辺へと

この場所では道路から30分くらいしか釣り下らないので軽装気味で釣行したりするんですが

その時に限ってはなんでか熊スプレーまで装備したりしてたんです

釣り開始から10分ほどして「ザバァ、ザバァ・・・」と川の水をかき分ける音が

「鳥?ではないし鹿にしてはずいぶんスロー気味だよなぁ、まさかね?」

と少し視線をずらしちょっと向こうの対岸を見ると
IMG_8956
よじよじと川面から岸へよじ登ってる熊! え!?とそこから視線を動かせません

50mは離れてるけど100mは全然ない距離
IMG_8956-2
耳をピンとたてているのでこちらの鈴の音を聞いているのか・・・

鈴の音に気が付いてこちら岸から対岸に渡ってくれたのか!?

瞬時に色々グルグルと思考が巡ります
IMG_8958
ああ!もう一頭いるー!!

熊もこちら側に顔を向けて確認してる、こっちも慎重に足元確認しながら後退

凄い緊張感でしたがなんとかパニックにはならず車へ帰着、すぐに走らせました

アウトドアで野山に出入りして40年ほど、初めて実物に遭遇してしまった・・・

その後も数日ごとに釣り仲間から「クマ出た!」って写真

仕事仲間からも「車走らせてたらいたぞ!」ってクマの写真

毎年クマ増えてきてるよね~って話題になりますがいよいよ今年は凄いかも?

トラウマでちょっとしばらく山には行けないですねぇ・・・今度は海に行ってくるかな?

湿原河川で神様仏様チヌーク様!

今年は早めの2月に釣る事ができた初フィッシュ
IMG_8560
隣管内へSLを見に行ったついで釣行にて運よくゲット

しかしまだ地元近隣の河川では釣果に恵まれず・・・

ここ数日は気温も高く魚の活性も上がってないかな?と本日釣行へ

午前中に一か所目の湿原河川
IMG_8734
雪融け時期ですが雪代での増水や濁りもそこまで酷くなくむしろキレイ

ですがノーバイト・・・魚の気配がなさげです

昼から二か所目の別河川
IMG_8740
う~んこの川はけっこう濁ってるな~、釣れるかなぁ

予想に反して魚の追いやルアーに飛び掛かる姿をそこそこ確認!

これはイケるかも!?と小一時間釣り歩くも結局ノーフィッシュで折り返し時間に

ここから車へ戻りがてら良さそうだったポイントを攻めなおします

結んだルアーはチヌーク7g
IMG_8738
きたー!手のひらサイズですが2023地元河川での初フィッシュ!

その後同じようなサイズをもう一匹!
IMG_8739
小サイズですが嬉しいですね~

その日は釣果無し確定かな・・・って雰囲気の時、私が最後に頼るルアー

スプーンのチヌーク、それも7g

あまり流れが強く速い場所だと浮き気味になってしまいますが

緩めの流れだと他のスプーンがフリフリって感じの動きだとして

こちらはユラリ、ユラリとスローに漂う感じ?上手く表現できないですね

その動きが魚に効くのか釣れてくれる事が多いです

他のアングラーの人もここぞ!って時

そんな頼りにしてるルアーひとつはあるんじゃないでしょうか

SL冬の湿原号と今年の初フィッシュ!

去年はSL蒸気機関車が故障で長期離脱

ディーゼル機関車が代役で牽引した冬の湿原号
IMG_6273
2022年2月撮影

今年は無事復帰した蒸気機関車が活躍中です

先日の休日は晴れ天気で気温も温かそう、SLを見にいつもの撮影スポットへ向けて車を走らせました

ここはすぐ横に湿原河川が流れているので釣りをしながら湿原号を見る事ができるんですよね~

到着して釣りの準備をしていると「ポォーー!」と遠くから汽笛が聞こえる!

時間ギリギリだったカメラを構えると
IMG_8552
きたきた~! あー!ピントが手前の木に!

雪景色の中を走るSLを見ることができるのはこの時期の釧路管内だけですね
IMG_8555


お客さんも沢山乗車していました
IMG_8557
去年のディーゼル機関車もよかったけど、やっぱり蒸気機関車はカッコイイですね~

さて準備途中だった釣り道具を整えて川辺へ向かいます
IMG_8561
太陽も照ってそこそこ温かく感じる良い日より

ここ数日の暖気で雪解け水入ったかな?と思ったけど
IMG_8558
ほとんど濁りは無さそう、よさげな感じです

色々ルアーをローテーションしながら小一時間・・・
IMG_8559
キター!やったね今年初の釣果です2月中に釣る事ができたの初めてかも?

足場が高くて抜き上げ雪まみれ
IMG_8560
すぐにリリースします、しかしまさか釣れるとは

雰囲気だけ味わえれば十分の予定だったので嬉しい一匹でした

アメマスも元気な晩秋の湿原河川へ

すっかり朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね~

今朝は家回りもうっすらですが雪で白く地面が覆われていました、いよいよ冬が近い・・・

そこまで寒くなる前に!と2週間ほど前に行った湿原河川
IMG_7419
まだ川面にひっきりなしに落ち葉が曲がれて来ていた頃

早朝ですが手もかじかむほどでもなく、ただ落ち葉の猛攻は凄く
IMG_7423
ミノーで釣りたかったんですがキャスト毎に枯葉ダルマに

諦めて早々にスプーンにルアーチェンジです
IMG_7421
まだ少し時期早いかな?と思ってたけど釣れました!

アングラーズシステムのバックス

今まであんまり使う機会なかったけど今年は魚を連れてきてくれる事が多いです

他の釣り人も来たので大幅に上流へポイント移動してみます
IMG_7439
だいぶ川幅は狭くなりましたね~、少し落ち葉少なくなったかな?

そしてやっぱりアメマスが好調に釣れてくれます!
IMG_7438
タックルハウスのバフェットドラスで

フィールドハンターのルアーマンで
IMG_7441


定番のラパラCD5で
IMG_7443
同サイズくらいですが魚は数でてくれました

間違ってイトウや大型アメマス釣れないかな?と淡い期待してましたが、

これだけ釣れてくれれば言う事なしですね~

今時期ならまた状況良くなったかな?

次の釣行も今から楽しみです。

湿原河川にボートシーバスロッド?また竿買っちゃった・・・

年に一度くらいやってくる、もうこれは不治の病かもしれない・・・

「新しいロッドが欲しい!」病

今使っている竿だって全然問題なく使えているんですよね、でも違うロッド試してみたい~!

また気になる竿を見つけてしまったので・・・

長さ丁度よく、軽く、どちらかというとしなやかに曲がってくれる

今回は「ボートシーバスロッド」を購入してみました!

湿原河川のトラウト釣行で昔からシーバスロッドを使っていましたが、一番短くてもだいたい長さ7.6f

下流域や湖では使いやすくて長年愛用してます

中流域の藪漕ぎ釣行とかでも扱いやすい6f代のシーバスロッドもあったらな~と思ってたらありました!

値段が1万円強とお手頃のメジャークラフト・クロステージCRX-662L/S

メジャークラフトの竿は自重表記していませんが、

この竿より少し強めの662ML/Sの重さを計っている方のブログでは100gをきっていました。

なので少しライトな662L/Sならもう少し軽いのかも?

商品到着!
IMG_7401

グリップは握りやすいですね~、そしてやっぱり持ってみたら軽い!
IMG_7403

竿自体もしなやかな感じで良さそう
IMG_7410
適合ルアーウェイトは6~23g、重めのスプーンでもバッチリですね

がしかし・・・
IMG_7407
最近の主流でしょうけどガイド径が小さいな~・・・

冬はすぐ凍ってしまいそう・・・凍ったら融かせばいいんですけどね

なので最初から本当はこちらが欲しかった
IMG_7411
ダイワ・ラテオBS(ボートシーバス)67MLSを買い足してしまいました

クロステージで満足できるしょ!?と値段につられてああ無駄遣い

ラテオは自重100g、長さ6.7f、適合ルアーウェイト5~25g
IMG_7414
ルアーの使用幅も広そうです

そしてガイド径はこっちの方が大きい!よかった~
IMG_7413
本当、変なこだわりがある私です・汗

トップガイドの比較
IMG_7408
比較用に左からラテオ90L、ラテオ67MLS、クロステージ662L/S

本当はラテオ90Lくらいガイド径あればいいのにな~

このボートシーバスロッド、今他のメーカーもけっこう出てるんですね!

私が知らなかっただけで昔からあったのかな?

テイルウォークはボートゲーマーSSD66Lが良さそう

自重100g、適合ルアーがマックス20gなんで一番しなやかそうです

パームスはベイマティック66MLあたり

自重91gと軽い!適合ルアー8~28gなんでちょっと強めなのかな?

シマノはディアルーナBS・S66MLとか

自重100g、適合ルアー5~21gで王道って感じですね

まだまだ各メーカー色々あるんでしょうね~、また間違って買ってしまいそうで怖い・笑

季節も晩秋で釣行に良い季節なので早速こんど実釣に行ってみたいと思います



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング







記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ