北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

ウグイ

癒しの屈斜路湖でのんびりフィッシング

釧路川での魚釣りを一通り楽しんで、次はその水源の屈斜路湖へ
IMG_1135
ちょっと川で歩き疲れたので、湖のほとりで一休みしてからにします。


付近を観察しているとアンカーの爪部分が落ちていました。
IMG_1136
サビ具合から相当古い物ですかね~、どんな船を固定していたのかな。


近くの岸には境界のコンクリート杭が
IMG_1144


「北海道」の文字が入っているので土木現業所管轄かな?
IMG_1145
この杭から向こうは林、こちらは湖

土地の地目も林は「保安林」でしょうけど、湖はやはり「湖」なのかな?


そして竿を振れば彼が・・・
IMG_1143
ウグイさんまた会いましたね


今度は山側の浜に移動してみます。
IMG_1147
道中に凛々しい鳥が仁王立ち


なんていう鳥なのかな?妙にひょろ長いですね
IMG_1149
近づいてもビクともしない、すいません向こうに行きたいんですが・・・


そして山側、林道沿いの湖畔へ
IMG_1150


こちら側も綺麗な浜ですね、「碁石浜」
IMG_1152


その名の通り白・黒の石でできている浜ですね
IMG_1156


そしてこちら側でも再度の再会
IMG_1159
今日はウグイにお世話になりっぱなしの一日でした

屈斜路湖から流れ出る、釧路川で魚釣り!

ここ最近なかなか太陽さんを見る事ができない道東地方。

先日やっと晴れの日の休日だったのでちょっと魚釣りへ

この日は屈斜路湖からちょっと下流の釧路川に来てみました
IMG_1130
流れが入り組んでいていかにも魚がいそう

そのすぐ上流はプール状に、どんよりゆったりした流れでここもよさそう
IMG_1131


ルアーを流すと早速魚の反応が!
IMG_1129
毎度お世話になりますウグイさん

鱒系の魚を狙う釣り人が多いので、けっこう外道扱いのウグイさん・・

サイズがいいと、なかなかの引きで楽しませてくれるんですけどね

水中には何やら稚魚がチョロチョロ泳いでいます。
IMG_1133
こういうのを食べているのかな・・・?


そんな周りの様子を観察しながら再度ルアーを流しているとアタリが!
IMG_1132
今度はアメマスです、サイズは小さいですがけっこうな数釣れてくれました

その数釣りの中にニジマスも混じってくれて楽しいひと時
IMG_1134


ひととおり探って魚の反応も無くなったので、さらに下流に移動してみます。
IMG_1126
ここはちょっとした落差工になっていて流れが激しいですね。

大物の実績もある場所ですから人気ポイントかな?
IMG_1125


コンクリートブロックの一つだけ苔が着いていないですね~
IMG_1127
みんなここに立って竿を振っているんでしょうね

残念ながら魚の反応はなし、早朝に誰か来ていたかな?

帰りがけふと色鮮やかな箇所に目が留まり・・・
IMG_1128
赤いのは苔の根でしょうか?

緑と赤と透明な水、絵のような一シーンでした

屈斜路湖開幕!(まだ行けていないけど汗)

今日でついに平成も終わり、明日から令和の始まりですね。

釣りの方も平成最後の釣行に行きたいけれどもなかなか行けず・・・

ポツリポツリお話だけ聞こえてきています

屈斜路湖も10日ほど前から全面解氷、魚も釣れているみたいですね
09.04.11屈斜路湖
(過去画像)

今年もちょいちょい通うであろう屈斜路湖
IMG_20180502_101134

今年はどんな顔を見せてくれるのか今から楽しみですね~
DSC00227

DSC00219

今年もマリゴケ見つけれるかな?
IMG_20180502_101947

もちろん魚もみつけたい
IMG_20180502_125453

IMG_20181004_164925

一度だけリールドラグ締めこんでも全然止まらず、ルアーのフック伸びて逃がした事あるんです・・・

あんな引きをまた味わいたいですね~
DSC00218

屈斜路湖の釣りや楽しみ色々(弟子屈町)

毎年釣りシーズンにはお世話になっている屈斜路湖

釣りで屈斜路湖に訪れる皆さんは、寒い中でも頑張れる人で最長4月~12月くらいでしょうか?

私は軟弱釣り人なんで5月~11月頭で納竿です

車で片道一時間くらい、近くに川や海もあるんですがちょいちょい湖に行ってしまいます。

景色や雰囲気で癒されるのもあるんでしょうかね~、釣れなくてもそれなりに満足して帰ってきます。

もちろん上手な人は行けばきっちり魚の姿見て帰るんでしょうけどもね



春先の氷が開けてすぐくらいから調子の良い期間がありますよね~

でも寒い!我慢大会!
09.04.11屈斜路湖


夏の暑いときにはウェーダー履いて水に入っていればけっこう涼しい
05.07.10屈斜路湖


秋はけっこう紅葉も綺麗だったりします。
IMG_20171018_115642


冬明け間近の和琴半島、温泉が気持ちよさそうです。
IMG_20180415_125029


場所によってはこんなマリモ?みたいな藻草のかたまり見つけたり
IMG_20180502_101947


早朝は幻想的は雰囲気だったりします。
13.05.28屈斜路湖01


ニジマス
05.09.23屈斜路湖


ちょっと金色っぽいアメマス
05.07.09屈斜路湖


ヒメマス
IMG_20180502_125453


去年は諦め帰りがけに何回もお世話になりましたウグイ先生
IMG_20181105_101636

イトウも釣れることがあるみたいですね。

80cmくらいのニジマスが釣れたって話もありました(写真も見たような)
凄いな~そんなの見てみたいな、夢がありますね!

そうして時間がある時は夕暮れを眺めてから納竿したり。
IMG_20181013_161611

今年も通わせてもらいます屈斜路湖!



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ