北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

オショロコマ

オショロコマとルパン列車

久しぶりにあそこの林道を跨いでいる鉄橋の列車見たいな~

と思い立った8月中旬、早速休日に行ってみることに

北の方へひと山越えてやってきました林道
IMG_5376
林道沿いに流れている渓流、この日はジムニーで来たので試しに釣り竿を出してみます

イワナでも釣れてくれたら嬉しいな~、とルアーを流すと
IMG_5413
おお~!?ここオショロコマいるんだ!

他にもイワナ釣れたりしてけっこう楽しい川でした、また今度釣りに来てみよう

そして車を林道の奥へ走らせます
IMG_5382
本当久しぶりにここに来ました、JRの時刻表ではあと15分くらいでこの鉄橋を列車が通過するはず

鉄橋のさらに奥には林業の人達の仕事場が
IMG_5406
今日は稼働してないんですね、お邪魔しなくてよかった

鉄橋の橋脚には追加設備の足場が設置されてますね
IMG_5383


この施設も古そうですもね、点検は欠かせない
IMG_5381


なんて写真を撮って周ってたらカメラにチョウチョ?が
DSC_0307
う~ん、大自然ですな~笑

そうこうしてると遠くから「タタン、タタン」とレールの継ぎ目を走る音が聞こえてきました
IMG_5410
おおー通ったー!この日はたまたまルパンラッピング車両だったんですね!

生い茂った木の葉で絵がほぼ隠れてしまいましたが

紅葉の時期か葉が落ちて見通しがいい時にまた来たいですね

オショロコマの聖地・知床

先日の羅臼でヒグマが飼い犬を襲ったニュース

本当肝を冷やしました、漁港での釣りなら場所が開けて見通しがきくのですが

相泊漁港の帰り道でこの魚釣りをしていたので・・・
IMG_5135
オショロコマ、北海道内の限られた地域にしか生息していないといわれています

そんな知床の河川、菜の花が咲いて綺麗だな~なんてクマ騒動も知らず呑気なものでした
IMG_5136
今や自然の中でクマに出会わないことはない、という心持ちではいますが

さすがに前日しかも生き物を襲ったクマが出たなんて知っていたら川には行きませんでした・・・

そんな奥まで行かず、口笛ふいたり手を叩いたりして音は鳴らしながらの釣行でしたが

カラスものんびり行水したりして雰囲気も穏やかだったもので
IMG_5138


このオショロコマは色が鮮やか、キレイですね~
IMG_5140
今回はオショロコマしか釣れませんでした、知床の大自然すごい

世界遺産になるくらい自然豊かってことですね~、ってことは野生動物にも楽園って事か

鱒レンジャーで羅臼川へ

誕生日プレゼントに買ってもらった釣り竿「鱒レンジャー」

早速使ってみたくてしかたありません!(釣り人あるあるですよね?)

休日にジムニーを世界遺産・知床半島へ向けて走らせます

羅臼町に到着さすが世界遺産、街中でも野鳥が近いです
IMG_2919

IMG_2925
なんていう鳥だろう?

どこでも近い鳥・笑
IMG_2921


さあ準備万端!早速竿を振りましょう~
IMG_2916


きたきた~!すぐキタ!
IMG_2923


下流域はニジマスが多いですね~
IMG_2922
私の腕では寄せれないサイズもヒット!逃げられた悔しい・・・

上流域はヤマベ、オショロコマの流域

奇麗なパーマークのヤマメ!
IMG_2931
オショロコマはカメラ準備中に元気に帰っていきました・・・

この竿楽しいですね~、ライトタックルの釣りにハマってしまいそうです

ワンピースロッドなので車からサッと取り出して釣り開始のお手軽さもいいです

次はどこで使おうかな~?

快晴の知床釣-リング

愛車ブロンコの修理も完了

晴れ予報の休日、修理箇所からオイル漏れ等再発しないか様子見ツーリングへ

数年バイクで行っていなかった知床へ向かうことにします。
IMG_2577
まずは羅臼へ向けて走り出しましたが海岸線は霧がかかって肌寒い

山側は晴れ間が見えているんですけどね~、お日様にあたりたい
IMG_2576


この駐車場まで一時間ほど走りました、交換したシール部分の様子はどうかな?
IMG_2578
キックペダルのシャフト部分、オイル漏れも滲みもありませんね!

よかった~完治!外したクランケースカバーのガスケット部分も大丈夫でした

さて安心感も増していざ知床峠へ!

の前に今日は釣り竿も積んできたのです
IMG_2579


羅臼市街地を流れている「羅臼川」 ニジマスが釣れる話を聞いていました。
IMG_2583


早速きたきた~!
IMG_2582
プリプリのオショロコマ

またまたサイズは小ぶりですがオショロコマ釣れてくれました
IMG_2584
さすが魚影が濃いですね~、一か所に停滞して居座り釣り

小一時間魚の引きを楽しませてもらって大満足です。

またバイクにまたがって今度こそ峠を目指しますか~
IMG_2585
海からちょっと離れると霧もはれ快晴の青空ツーリング!

海霧の向こうには国後島
IMG_2586


峠頂上側には青空と羅臼岳
IMG_2591
久しぶりのこの景色にしばらく佇んでいました

頂上の駐車場も入れるようになっていましたね。
IMG_2593
久しぶりの快晴・知床峠を堪能しました



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ