北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

カヌー

屈斜路湖で楽しむ釣り・温泉

この日の我が町の空模様はどんより曇り空

これから向かう弟子屈町の屈斜路湖は天気どうかな?

周辺の町村が曇りや雨でも、なぜか屈斜路湖だけは晴れてる場面に幾度も遭遇しているので・・・

今回も期待して車を走らせます
IMG_5199
やっぱり!屈斜路湖の手前で空模様が一変して青空天気

ここは屈斜路湖で唯一の湖水の出口

そしてその流れ出た大量の水はそのまま釧路川となって太平洋まで延々流れていきます

ちょっとした車の駐車スペースも有りここで釣りしたりカヌーで乗り出したり
IMG_5201
なのでこんな入川箱なるものもあったり

いつ来ても人の賑わいがあります、この日もカヌーの人や親子で釣りしてる人達も

私も少し竿を振ってみます、湖底や川床には黒く群れている大量のウグイの群れ!

その中にニジマスやアメマスも混じっているはずなんですが・・・
IMG_5198
釣れましたウグイ!いつも欠かさず相手してくれる頼もしい魚

ちょっとサイズアップしたかな!?鱒レンジャーだと十分楽しく釣り出来ます
IMG_5200
30分ほどウグイ釣りを楽しんで次の場所へ

通り道だったので寄ってみました露天温泉「池の湯」
IMG_5202


湯舟の様子はどうかな~
IMG_5203


おお~温かい、少し苔あるけど入れない事ないかな?
IMG_5205
この温泉の吐き出し口はここで寒い季節釣りする人の味方

凍えた手を温めたり、ウェーダーで浸かればホカホカ温まります

男女別の更衣室も完備
IMG_5206

IMG_5207
手湯だけ楽しんで藻琴峠へ向かいます

藻琴山展望駐車公園へ到着
IMG_5208
ここからの眺めも良いですよね~、屈斜路湖と硫黄山方向

正面方向には屈斜路湖の中島や和琴半島も見えますね~
IMG_5209
いや~屈斜路湖の青空を信じて出かけてきたかいがありました

さてもうひとっ走り車を走らせますか!

お舟を浮かべてシュンクシタカラ湖

去年秋、今年春とシュンクシタカラ湖での釣りで敗北気味の私・・・

夏シーズンかの湖の様子はどんなものなのか?

そんな思いを巡らせていると友人がゴムボートともう一台水上乗り物借りてくれて

「これでシュンクシタカラ湖の水上から釣りしてみよう!」と

7月下旬に計画実行、友人と釣り好き息子(友人は父親、本人、息子と三世代血統の釣りサラブレッド・笑)

そして私の三人で山奥を目指します。友人ジムニーにはトレーラーも引いてもらって
07.24シュンクシタカラ湖01
あの急な山坂のトレーラー引きおつかれさんでした

現地到着!最初雨模様だったんですがなんと先客さんが2名いらっしゃいました

やっぱり好きな人はいるんですね~

早速組み立て準備して今回私が乗せてもらうのがこちら
IMG_2999
めっちゃ楽しそう


そして友人親子は颯爽と漕ぎ出して沖に向かってます
IMG_2998
あれ?ゴムボート・・・

釣行の数日前にカヌーを購入、釣行日の前日に最道東から道央まで引き取りに行ってくるという行動力

こりゃー楽しみでしかたなかったですよね~

それでは私も出発!
IMG_3001
水は綺麗で底も見えるんですが、岸から数十メートルも離れると深すぎて全然見えなくなる

こんなに急にかけ下がっているんですね、不思議な湖

借りたこのリバレイの乗り物、床がないので最初はおっかなびっくり
IMG_3002
それでもけっこう安定していて漕げば思いのほか進んでくれます


こんだけ山奥だと動物もあまり人間を危険と認識しないのか近付いても逃げません
IMG_3047
眠そうなキツネ


鹿は水中の何か食べてるのかな?
IMG_3016


こちらを向いてよだれダバー笑
IMG_3017
ドリフの牛乳コント思い出します


鳥もめっちゃ近いです
IMG_3032


そうこうしてるとカヌー組は岸際や倒木を攻めたりしてルアーを追ってくる魚影をけっこう見たと!
IMG_3011
私も追っかけ狙ってみるとアタリ!バラシ・・・

やはりこのパターンか・・・

こんな調子で釣りまわるとついに待望の魚の姿が!
1595580475585
友人から後で送ってもらった写真、良いニジマスですね~

いつもは息子氏の日が多い親子釣行のようですが、この日は父さんdayだったようですね

アタリはあるんですが残念ながら釣り上げるまでいかない息子氏悔しそう
IMG_3037
また後日リベンジ釣行ですね


私は釣りも楽しいんですがこの水上の雰囲気が心地よくて
IMG_3035
水上でオニギリ食べたり


長い休憩でコーヒータイムとったり
IMG_3051
なんでか屋外でとる食事って美味しいですよね~


さっきの水中鹿はどうなったかな?と様子見に行ったり
IMG_3043
めっちゃ潜ってる、ほぼ潜水でしょ・・・


一通り楽しんでお昼過ぎ、下山するにも丁度良い時間ですね
IMG_3052
強めの雨も降ってきたんで撤収します~


ゆらゆら漂った水上釣行
07.24シュンクシタカラ湖02
また来たいですね、今度は自分で釣りあげた魚の写真撮りたいな~

そして某SNSで写真を数枚上げると、なんとこの日来ていた先客さんからコメントが!

世の中狭いですね~、良型のイワナとニジマスが釣れたようで写真を見せていただきました

う~ん、ますます自分で釣りあげたくなりましたよ~



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ