北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

シマノ

おNewのダイワとシマノでトラウトフィッシング~

7月は私の誕生月、誕生日も近いので

気になって使ってみたかった竿とリールを1セット揃えました

竿はダイワの23ピュアリスト53UL、リールはシマノの20ヴァンフォード2500S

車やバイクでよく馬力と車重の比率・パワーウェイトレシオで運動性能を表したりしますが

この竿・リールは軽量さの割に価格もそれなり?価格ウェイトレシオが良さそうだったので・・・

軽いタックル使ってみたくなったんですよね、知らないだけで他にもっといいモノもありそうだけど

早速現地にてセット!
IMG_9356
このベージュ系?のカラーがいいですよね~

釣り竿っていったら黒色系が主流ですが

パームスのシルファーやクアトロ、アブのズームサファリ、鱒レンジャーなんかの鮮やかな色合いの竿が好きなんです

リールシートもウッド、グリップはコルク
IMG_9361
リールにはファメルスーパーソフトの6lbを150m巻けました

ダイワの竿はガイド径が大きいイメージ
IMG_9357
これも好きな仕様でした、カーボン含有率も84%と低めでしなやかなんでないかな?と

さて実釣です、今までのタックルに比べたらめっちゃ軽く感じるなこの竿リール・笑
IMG_9362
ウグイが釣れてくれました~

意外とスパッとキャストしやすいけど魚かかるとけっこう曲がってくれます、楽しい

ウグイ数匹釣れて雨が降ってきたので納竿となりました
IMG_9363
このタックルで山の渓流行きたいけどなぁ、けどちょっと熊怖いし・・・

しばらくは車で近くまでいける釣場釣行になりそうです

湿原河川にボートシーバスロッド?また竿買っちゃった・・・

年に一度くらいやってくる、もうこれは不治の病かもしれない・・・

「新しいロッドが欲しい!」病

今使っている竿だって全然問題なく使えているんですよね、でも違うロッド試してみたい~!

また気になる竿を見つけてしまったので・・・

長さ丁度よく、軽く、どちらかというとしなやかに曲がってくれる

今回は「ボートシーバスロッド」を購入してみました!

湿原河川のトラウト釣行で昔からシーバスロッドを使っていましたが、一番短くてもだいたい長さ7.6f

下流域や湖では使いやすくて長年愛用してます

中流域の藪漕ぎ釣行とかでも扱いやすい6f代のシーバスロッドもあったらな~と思ってたらありました!

値段が1万円強とお手頃のメジャークラフト・クロステージCRX-662L/S

メジャークラフトの竿は自重表記していませんが、

この竿より少し強めの662ML/Sの重さを計っている方のブログでは100gをきっていました。

なので少しライトな662L/Sならもう少し軽いのかも?

商品到着!
IMG_7401

グリップは握りやすいですね~、そしてやっぱり持ってみたら軽い!
IMG_7403

竿自体もしなやかな感じで良さそう
IMG_7410
適合ルアーウェイトは6~23g、重めのスプーンでもバッチリですね

がしかし・・・
IMG_7407
最近の主流でしょうけどガイド径が小さいな~・・・

冬はすぐ凍ってしまいそう・・・凍ったら融かせばいいんですけどね

なので最初から本当はこちらが欲しかった
IMG_7411
ダイワ・ラテオBS(ボートシーバス)67MLSを買い足してしまいました

クロステージで満足できるしょ!?と値段につられてああ無駄遣い

ラテオは自重100g、長さ6.7f、適合ルアーウェイト5~25g
IMG_7414
ルアーの使用幅も広そうです

そしてガイド径はこっちの方が大きい!よかった~
IMG_7413
本当、変なこだわりがある私です・汗

トップガイドの比較
IMG_7408
比較用に左からラテオ90L、ラテオ67MLS、クロステージ662L/S

本当はラテオ90Lくらいガイド径あればいいのにな~

このボートシーバスロッド、今他のメーカーもけっこう出てるんですね!

私が知らなかっただけで昔からあったのかな?

テイルウォークはボートゲーマーSSD66Lが良さそう

自重100g、適合ルアーがマックス20gなんで一番しなやかそうです

パームスはベイマティック66MLあたり

自重91gと軽い!適合ルアー8~28gなんでちょっと強めなのかな?

シマノはディアルーナBS・S66MLとか

自重100g、適合ルアー5~21gで王道って感じですね

まだまだ各メーカー色々あるんでしょうね~、また間違って買ってしまいそうで怖い・笑

季節も晩秋で釣行に良い季節なので早速こんど実釣に行ってみたいと思います

New21アルテグラC3000購入!

毎度メーカーから発表される新作の釣り道具

その中でも個人的にすごく気になる商品が発表されついに発売開始!

と同時期に貯めに貯めていた通販ポイントも手出し無しでその品物を購入できるくらいまで貯まった!

いくしかないでしょ!?と購入ボタンをポチっとな。今回は地元の釣具屋さんゴメンなさい

そして今日その商品が届きました
IMG_4489
新型のシマノ21アルテグラC3000です

早速開封~
IMG_4491
おお~入ってる入ってる、あたりまえですが

う~ん、けっこう格好いいんでないでしょうか?
IMG_4492
新型のダイワリール達の方がデザインいいよ~って話も聞きますがこれはこれでイイ!

好みの問題もありますしね~、実際自分で買った物ってのもあるかも
IMG_4493

このアルテグラはストッパーレバーが無いタイプ
IMG_4494
個人的にはあった方が便利いいのですが、無ければ無いで問題ないです

そして今回のモデルチェンジで上位機種のステラなんかに採用されていたマイクロモジュールギアⅡ(とても良いギア)

ロングストロークスプール(キャスト時にスプールのラインが一気に減らないので放出抵抗が減るみたい)

X-プロテクト(凄い防水機能)

サイレントドライブ(めっちゃ静かで滑らかな駆動系)

等々、新機能が盛り込まれています。早速レビュー動画や記事を上げてる人もいますよね~

「この価格帯でこれはヤバイ!」とか「もうリールはアルテグラだけでいいんじゃないか?」なんて

またまた~、言っても実売価格一万円台前半~中盤の機種ですよ?そんな大げさな・・・

リールを手に取ってハンドルをクルクル~ 「ホンマや!」

の王道の流れが再現されるくらいイイです、ビックリ!感じ方は個人差があるでしょうけれども。
IMG_4490
箱のスペックシートにはそんな派手に書いてないですが重量も軽くなりましたよね

上位機種は買えないですが、ず~っとこの価格帯のリール使っているので差がわかるというか

持った感じですでに軽いです。

あとハンドルの巻き始めも軽い!

シマノといったらしっとり滑らかな回転のイメージな私

この巻き始めのサラっとすぐ回転が始まる感じ、シマノ党の人には怒られるかもしれませんがちょっとダイワリールの風味っぽい

私は巻き始めの軽いリール好きなので嬉しいですね~

これは早く実釣したい!明日にでも糸を巻いて次回釣行に備えようと思います



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ