北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

ヤマメ

山間の湖も猛暑で水ぬるい!?

先日そこそこの量の雨が降り涼しい日が数日続きました。

渇水気味の川も少し潤ったでしょうか、普段なら濁りが入るくらいの雨量でしたが

乾ききった草木や大地に浸透したのか川の水色はピクリとも変わりませんでした

比較的山の奥にあるダム湖はどうかな?と日の出くらいの時間に行ってみる事に
IMG_5285
曇り空に霧がでていて涼し気な光景、ですがこの時間ですでにちょっと暖かいです

鹿も早起きだなぁ、道の右側も左側も急斜面なのでトコトコとしばらく追いかけっこ状態に
IMG_5286


湖に着きました、水を触ってみるとぬるいですね~
IMG_5288
でもパシャパシャと小さなサイズの魚は跳ねています

しかしここで釣る事はできず・・・
IMG_5289
波紋たてるのはやっぱり小ぶりサイズ、大物は水温低めの底の方にいるのかな?

川が流入している場所にきてみました
IMG_5292


ここではそこそこ釣れてくれました、サイズはこんな感じですが久しぶりの魚の感触
IMG_5290

この暑さで山は大量のアブが発生しましたね

白いジムニーに大量のアブが纏わりついて模様が

虫除けスプレーあっと言う間に使い切ってしまいました・・・

少し気温下がるまで山はおあずけかな~

鱒レンジャーで羅臼川へ

誕生日プレゼントに買ってもらった釣り竿「鱒レンジャー」

早速使ってみたくてしかたありません!(釣り人あるあるですよね?)

休日にジムニーを世界遺産・知床半島へ向けて走らせます

羅臼町に到着さすが世界遺産、街中でも野鳥が近いです
IMG_2919

IMG_2925
なんていう鳥だろう?

どこでも近い鳥・笑
IMG_2921


さあ準備万端!早速竿を振りましょう~
IMG_2916


きたきた~!すぐキタ!
IMG_2923


下流域はニジマスが多いですね~
IMG_2922
私の腕では寄せれないサイズもヒット!逃げられた悔しい・・・

上流域はヤマベ、オショロコマの流域

奇麗なパーマークのヤマメ!
IMG_2931
オショロコマはカメラ準備中に元気に帰っていきました・・・

この竿楽しいですね~、ライトタックルの釣りにハマってしまいそうです

ワンピースロッドなので車からサッと取り出して釣り開始のお手軽さもいいです

次はどこで使おうかな~?



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ