北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

別海

初春の走古丹ドライブ

なかなかお出かけ写真を撮る機会がない5月後半

何か撮っていた写真ないかな?とフォルダを見まわしていると
IMG_4578
4月に根室へ「メガおにぎり」を買いに行った日、走古丹へも寄り道したんでした。

特徴的な三軒並びの廃屋と後ろにまだ雪で真っ白な知床半島、この日は天気が最高でしたね

ここも野付半島かそれ以上に野生動物をよく見かける場所
IMG_4587
この日はオジロワシ、電柱のすぐ下まで寄っても逃げないでいてくれました

先端の方へ来るとコンクリート舗装路へと道が変貌
IMG_4589
道の両側には徐砂?した砂山が壁になって続いています

今来た方向は
IMG_4590
舗装路が途切れていますが、昔は真っすぐコンクリ路が続いていたんですよね

波で浸食されてしまって今は内陸側を砂利道で迂回するような形になっています

この辺まで来ると根室半島も目前に見えますね
IMG_4597
さてこれから向こう側行ってトーチカ見たりおにぎり買いに行ったりするぞ~

そんな4月の走古丹ドライブでした

走古丹から虫類川へ・海へ山へ釣り歩き

ひと月前、6月下旬のとある日

西別川の河口から続く海沿い沿岸・走古丹でサクラマスがそこそこ釣れているよ~

と友人が釣果の写真を送ってくれました。

次の休日に早速走古丹へお出かけ
IMG_2815
6月1日から西別川の河口規制は右海岸・左海岸とも1000mなのでその範囲の外側へ入釣

先客さんもいたのでお話聞いたらまだアメマスとカジカしか釣ってないよ~と

もしかして釣れた話を聞いてから現地に行っても遅いよパターンかな?

とりあえずラインの先にジグを結んでキャストを繰り返します。

竿を振りながら景色を眺めていると水平線に蜃気楼?
IMG_2812
建物の影と風力発電のプロペラが見えます。

方角的には根室半島なんですが、陸地が水平線の影になっているので洋上発電みたいに見えますね

そんな感じでのんびりしていたら竿先にアタリの感触!
IMG_2809
カレイでした~、しかもスレがかり

その後小一時間竿を振り続けるもサクラマスの気配は無さそうなので諦めて内陸へ

ニジマスが釣りたくなったので少し車を走らせて虫類川へ
IMG_2818
こんな作工物のある場所の下流でフィッシング!

う~ん相変わらず流れが早い、湿原河川の釣りで育った私には新鮮で楽しいです
IMG_2819
川床も石わらなので水もとても奇麗です

しかしニジマスはきてくれず・・・
IMG_2820
くるのはご遠慮願いたい魚のみ・・・

なかなか思うようにいかない、そんな釣り歩きの日でした~

伊能忠敬測量隊・到達最東端の地

まだ雪があるころにドライブして辿り着いた別海町・本別海地区

ここの一角にとある碑が建てられています。
IMG_2236
伊能忠敬測量隊・到達最東端記念柱

私も20代の約10年間は測量会社に勤めていたので、江戸時代にあれだけの地図を作製した伊能忠敬の凄さを実感したものでした。
IMG_2237

IMG_2239


齢50を過ぎてから天体観測や測量といった分野を学ぶという向上心

日本全国を回って測量・地図作成をする行動力・・・測量界の偉人ですね
IMG_2238

そんな伊能忠敬が訪れた最東端の地がこの場所だとは・・・ここの当時の地名は「ニシベツ」

「ニシベツ献上鮭」ならもしかしたら聞いたことある人いるかも?

この辺で獲れる鮭は味が良くて、北海道の東端からわざわざ徳川幕府へ献上されていたそうです。

自然豊かな場所でこの碑の写真を撮っている10分少々の間にオジロワシや
IMG_2248

エゾシカなんかも往来していました
IMG_2241

意外とこの自然は伊能忠敬が訪れた当時とあまり変わっていないのかな?

と思うほど野生動物の姿が多いところです。

彼の見た景色を自分も見ていると思うとちょっと胸が熱くなりますね

氷上のジムニー・車下りたらワカサギ釣り場

コロナウィルスの脅威が大御所芸人さんの命も奪ってしまいましたね・・・

子供の頃からたくさんの笑いをもらいました、ご冥福をお祈りします。

今日の地元は10度後半の気温ですっかり春の陽気

あちこちに積み上げられていた除雪跡の雪山もあと少しで無くなりそうです

そんな三月最終日ですが冬の写真で冬の話題を


2月某日、愛車にワカサギ釣り道具を積んで向かった別海町の「風連湖」

すっかり寝坊して到着はお昼を過ぎたころIMG_2267
釣り場は場所によって遊漁料がかかる区域や無料の場所も

この湖は冬真っ盛りなると厚い氷が張って車で行き来できるんです
IMG_2252
奥に先客さんがいますね~

釣れてるかなどうかな?
IMG_2264
戻ってくる釣り人に話を聞くと朝は調子よかったけど今はダメダメと・・・

う~んせっかく来たんだけどなぁ、釣れないのわかっててテント設営もなんだかな
IMG_2261
ちょっと景色を眺めて帰りますか!う~ん見事に真っ白、氷平線ですね~

なんだか天気も怪しくなってきました
001


ちなみにカーナビだとこんな感じに
IMG_2262
ワカサギシーズン初期や3月に入ると氷が不安定なので無理は禁物

三月下旬に野付湾のチカ釣りでも落氷して釣り人が救急搬送されていました

気をつけなきゃ・・・来年シーズンこそは美味しいワカサギ釣りたいな

北国の漁港でサバ・イワシが釣れる!?美味しい魚万歳!

漁港で釣りをする時、比較的近場の釣り場に別海町の尾岱沼漁港があります。
a2
a1

数年前まではサケ釣りの時期になると漁港内をサケが回遊!

沢山のサケ釣りファンの方達が訪れていました。ここ数年はサケ釣りは下火ですが・・・

他にもカラフトマス・カレイ・コマイ・チカ・ニシン・カジカなど多様な魚種が

いつだったかサンマも入ってきて、サンマ釣りを楽しませてもらった事もありました。

そんな尾岱沼漁港、今年はなんと青魚のサバ・イワシが漁港内を回遊していて釣ることができると!?

以前では考えられない魚がくるようになったものですね・・・良いのか悪いのか


美味しい魚は釣って食べたい!早速準備して向かいます

平日の朝~午前中は漁師さんお仕事してるかな?

午後なら邪魔にならないかな、と昼過ぎから車を走らせました。

港に着くと他にもお客さんいるいる!よーし自分も!

まき餌ってものを人生で初めて買ってみて(釣る気満々)
IMG_20190913_145250


のべ竿にサビキ仕掛けをセットして早速開始
IMG_20190913_145256

小型の魚なのにさすが青物、なかなかイイ引きで楽しませてくれます
IMG_20190913_150745
やったー!まずはサバをいただきました

次はイワシが釣れてくれて
IMG_20190913_152116

順調にサバ・イワシちょうど交互くらいに釣れてくれます。

そしてサバが二匹かかって針から外そうとしてると・・・
IMG_20190913_151329
サバって凄いビチビチ跳ねるんですね・・・二匹で跳ねまわって仕掛けがゴチャゴチャに

それでも小一時間でそこそこ釣れたのでこの日は撤収。
IMG_20190913_174321
軽く塩をふって焼いてみました。

焼いてる最中も油が凄い!イワシもサバも美味しいですね、また釣りに行かないと



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ