北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

小清水

初冬の猫カフェ・山を越えCORONさんへ

山間に雪が降り積もった11月末

嫁さんと同じ休日の日があったので猫カフェに行こう

とその日の予約を入れておいた猫カフェ「CORON」さん

雪景色となった峠を越えて小清水町へ行ってきました

到着早々に猫ルームへ入室させてもらいます
IMG_5949
茶トラ猫のサンちゃん「ニャー」とお出迎え

寒くなってくると猫はコタツで・・・なんて歌もありますが
IMG_6012
丸いですね~

こっちも
IMG_5960


こちらも
IMG_5959


のんびり寝ていますね~
IMG_5950


いつも相手してもらってる黒猫ちゃんは・・・
IMG_5952
いた!キャットタワーの箱の中でスピースピーいってます・笑

この子猫は前回来た時はいなかったな~、よし遊んでもらおう!
IMG_5948


と猫じゃらしを振り振りすると
IMG_5962
この子がじゃれてズババ!っとキャットタワーの頂上に

追っかけさっきの子猫も
IMG_5963


入れ替わり登頂成功!
IMG_5961


この二匹は元気ですね~、一緒に遊びまわってます
IMG_5954


子猫ちゃんさっきの寝てる猫のところに
IMG_5966


あんまり子猫の動きが激しくて迷惑顔の眠い猫・笑
IMG_5970


茶トラ猫ちゃんは何か狙ってるような・・・
IMG_5964


おお~っと黒猫が寝てる箱の天井布を踏み抜きました
IMG_5979
のっそり顔を出す黒猫

・・・眠そう・笑
IMG_5977


モソモソと箱から出てきました
IMG_5986


すかさずさっきの茶トラ猫、箱にイン!
IMG_5994


ここに入って寝たかったのね、すぐに寝息をたてる茶トラ猫でした
IMG_6013


黒猫ちゃんは嫁さんの膝上でゴロゴロ言いながらスヤァと再びお眠りに
IMG_5998

いや~猫と遊びながら人間模様ならぬ猫模様?を見てると面白いですね

また遊びに来たいと思います

今年も林道の名水・三十三冷泉

ルパン列車を見て次の林道へジムニーを走らせます
IMG_5415


野上林道入り口に到着
01

05


さて林道ドライブ開始だ~っと出鼻をくじかれた
IMG_5417
倒木が道を塞いでいます

う~んここから戻るのもあんまり気乗りしないな~・・・
02
あまりよろしくないですが牽引ロープで気を引きずり寄せてみます

伸縮するロープなので倒木と地面の摩擦抵抗がなくなったら一気に木が車に襲い掛かって来たり

牽引中に倒木が折れたらロープが一気に縮んでこれまた木が車にドン!

なんて事も十分ありえるのでギアを4Lに入れてゆっくりゆっくりバック・・・
IMG_5419
なんとか車一台通れる隙間を確保できました

ここからは快適林道ドライブを楽しんで
03
「三十三冷水」の看板がある分岐に到着

IMG_5421

06
ここからもう少しで湧き水の場所なはずです

あったあった!わかりずらいですが看板もあります!
04

07


「三十三冷泉」の看板です
IMG_5426


おお~今年もジャンジャン湧いていますね~
IMG_5429


コーヒーを飲みほしていたので軽くペットボトルをすすいで湧き水をゲット
IMG_5431
やっぱり湧き水は冷たいな~、この水をお供に残りの林道ドライブを楽しみました

猫カフェ再び・小清水町のCORONさんへ

去年初めて訪れた小清水町の猫カフェ「CORON」さん

また行きたいな~と思いつつひと冬越えて季節は夏、今月初めにやっと行くことができました

新たにお店の横に駐車スペースができていて車も停めやすくなってる!

猫の部屋に入室させてもらうと日向ぼっこ中の黒猫ちゃん
IMG_5228


キャットタワーの上からもいらっしゃい~って感じで
IMG_5229


去年来た時にはいなかった子猫も元気にウロチョロ
IMG_5231


このはみ出た足は・・・
IMG_5233


前に来た時もこの場所で寝てたねキミ
IMG_5234


そしたらさっきの子猫登ってきたよ~
IMG_5237
快眠を邪魔されて白猫ちゃんから指導入ってました・笑

すごすごとタワーから降りた子猫ちゃん
IMG_5242
ふて寝してたらもう一匹の子猫が合流・・・

ギャンギャンと遊び始めました!
IMG_5241
元気いいな~、ドタバタと大アクションです

上から「何事!?」と茶トラねこ
IMG_5243


横から様子見てるキジトラねこ
IMG_5246


全然おかまいなしで熟睡中の黒ねこ・笑
IMG_5238


やっぱこの黒ねこ良いですね~、とってもマイペースで
IMG_5232


ああ、起きた
IMG_5247


と思ったら日差しが暑かったのか床に移動してもうひと眠り
IMG_5248


猫じゃらしで遊んでもらったりして楽しいひと時でした
IMG_5251


猫の部屋を出て最後にガラス越しに猫の様子を見ながら飲み物をいただいて
IMG_5253
コースターも猫の模様 また来たいですね

「天に続く道」の始まりと終わり?(斜里町・小清水町)

知床峠を越えてオホーツク側にやってきた私たち

半島の海岸線は海景色を眺めながらスルスル~っと流しドライブ

そうしてやってきました
IMG_3400
「天に続く道」


すっかり観光名所となったこの場所
IMG_3399
こんな看板があるってことは入る人がいるってことですよね・・・


それにしてもいつ来ても一直線ですね~
IMG_3405
お見事!


以前日没時に来たときは
DSC00326
車のライトが彼方まで続いていました・・・

写真上手な人が撮ったら凄い奇麗なんだろうな~

そしてふと「28.1kmの直線、直線の終わりってどうなってんだべ?」

気になったら行かずにはいられない、ずーと辿ってみました

スタート地点の斜里町、の隣町小清水町にやってきました。
IMG_3408
ここでず~と続いていた直線がカーブしているんですね~


直線で続いていた国道は海側に曲がって行きますが
111111
そのまま直線を町道が引き継いで繋がっていきます


その町道もついにここでカーブ
22222


ふいに行ってみたその場所ですが意外な物が建てられていました
IMG_3406
旧釧路街道跡!昔は釧路街道なんてものがあったんですね!?

当時陸の孤島だった北見国を釧路と結ぶ為に

釧路集治監(標茶監獄)の囚人の労役によって明治23年に開通したが

川湯~網走間は全くの新道開削で囚人の労役は厳しく、工事の犠牲になった者も多かった。

翌年明治24年には小清水、野川に駅逓が設置され

網走~釧路間の要路として産業経済の発展に重要な役割を果たした。

           小清水町教育委員会

おお~、こういう下地があってからのゴールデンカムイの世界なんですかね~

学生時代は歴史苦手だったんですけどね、今になって興味津々って

すぐ隣に石碑もあります、逆光で見えづらいですが「旧釧路街道」の文字が
IMG_3407


裏側、「昭和44年 小清水郷土史研究会建立」 全然私の生まれる前に建てられたのね
IMG_3414


そんな意外な碑を見学して小清水の道の駅にも寄り道
IMG_3417
隣のモンベルショップにもはじめて行ってみました


熊のぬいぐるみがお出迎え
IMG_3418
中は当たり前ですがモンベル一色!モンベル好きにはたまらないですね

私は・・・ここに来る前に寄り道した「坂本ホーマ」の方が性に合ってるかも・・・

愛用しているジャックウルフスキンも置いてあったし釣り具も買えるし・・・

そうして帰路は「じゃがいも街道」を通って行きます
IMG_3419
道東の人で「じゃがいも街道」って聞いたら「あ~あそこね!?」

ってわかっちゃう人けっこういると思います

通称だと思っていたらちゃんと町の看板も建っているんですね~
IMG_3420
新旧いろんな街道があるものですね、楽しいドライブでした~

林道に湧き出る名水・三十三冷泉(小清水町)

雨降りの翌日の休日、気温もちょっと上がってバイクに乗るのも良いかな?

と思うも私のブロンコはまだちょっと修理中・・・

なので今回もジムニーに乗り込んで昔の記憶をたよりに林道ドライブへ出かけてみます

峠を越えてオホーツク方面へやってきました。
001


野上林道からダートドライブスタート!
IMG_2555
毎度オホーツク方面の林道看板は絵心があって楽しませてくれます

看板が現れるたびに止まって見てしまう

今回は林道にある湧き水を目当てに来たんですが、なんて名前の湧水だったかな~・・・

なんて考えながら走っていたらちょうど看板が現れました!
002


「三十三冷水」!そうそうそんな名前だったかも!?
IMG_2559
看板方向へ進んでみます


そうして間もなく発見!
004
実は最初気付かず通り過ぎて林道二週目です

「三十三冷泉」の看板も黒ずんでちょっとわかりずらかった~
IMG_2563


めちゃめちゃ水湧いています
IMG_2565


小清水町が毎年水質検査を実施しているんですね~
IMG_2566
林道看板は「三十三冷水」でしたが「三十三冷泉」が正式名称みたいですね。

飲んでみましたがやっぱり水道水とは違いますね、美味しい気がする!

カーナビでの計測なのでそこまで正確ではないかもしれませんが
IMG_2567
北緯43°44.622`
東経144°27.434`

国土地理院の地形図だとこの辺かな?
三十三冷泉
印を入れてみました。

湧き水も飲んで満足したので林道なりに出口に向かってみます。
IMG_2560
途中にあった看板、これにもカワイイ絵柄が

そんなこんなで出口に着きました。
003

IMG_2570
今日も楽しい林道ドライブでした



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング







記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ