北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

ニジマス元気だ跳ねまくる!

9月に入って最初の休日

暑さも落ち着きアブも少なくなってきたのでいつもの近所の川へお出かけ
IMG_5459

川辺もだいぶ過ごし易くなりましたね~、藪も少し隙間ができてきてます

水面パシャってなるので魚は虫食べてるのかな?
IMG_5464
そしたらまずスピナーで釣り開始してみます

開始5分くらいで一匹目!釣れてくれました~
IMG_5458
小ぶりだけど奇麗なニジマス、バシバシと水面から飛び上がってました

次は小さめのスプーンで
IMG_5463


ポイント付近に着水とほぼ同時にヒット!
IMG_5460
30cmくらいかな?ニジマス元気です、これも水面から跳ねる跳ねる!

小さなイワナも釣れてくれました
IMG_5462
この後も数匹釣れて小一時間ほどですが楽しい釣行でした

これから川や湖も調子上がってくるでしょうね、楽しみなシーズンがやってきました

大雨で川の氷溶けたかな?様子見ドライブ

昨日あたりから大型低気圧が接近、北海道全域で天気が大荒れですね・・・

そんな状況でも冬は他の区域と比べて比較的穏やかな気候の道東地方

今回も夜中から降っていた大雨ですが、今日の午前中には上がって晴れ間も見えてきました

しかし2月の中旬に雪ならわかりますが、これだけの雨って記憶にないような・・・

年々不思議な気候になっていってる気がしますね

この冬は12月からの冷え込みが厳しくて地元の河川は軒並み全面結氷

この暖気に雨水・増水でもしかしたら水面がみえてきた場所があるかな?

とチラっと川の様子を見に行ってみました。

まず当幌川中流~下流域
IMG_4355
う~ん、まだまだ氷はぶ厚そうですね・・・

ちなみに去年の2月25日の同じ場所
IMG_2208
あと10日でここまで氷が開けるとは思えないなぁ・・・この冬は本当寒かったんだな~

ちなみに去年同日の標津川
IMG_2216
こちらも全面解氷してたんですね、早く釣りしたいな~

さて次は春別川中流域
IMG_4356
茶色い濁り水の下に白く氷が全面に見えますね、ここもまだまだか

次は床丹川中流~下流域
IMG_4359
まだ全然氷の川ですね

ぐるっと回って春別川上流域
IMG_4360
これは地元河川での釣りは先の話ですね、今年の春は遠いなぁ・・・

なかなか厳しい冬の釣り・・・

1月下旬のとある日、天気の良い休日だったのでフラっと川の様子を見に出かけました

道路わきに駐車スペースのある入釣ポイントへ
IMG_2071
早速河原を歩き始めますが川面も岸側は氷が張っていますね・・・

日差しで少し暖かく感じますが、竿を振っていると竿先も凍りついてきます
IMG_2072

魚からのお返事も無く歩き疲れて休憩~、ボチボチ引き返しますかぁ。
IMG_2073

不完全燃焼なので近くの違う川にもちょっと寄り道
IMG_2074
ここではアメマスから反応が!

「イタズラすんなこらー!」みたいな感じでルアーをブンブン威嚇!

そのままルアーを追い越して川床に消えていきました・・・

今日の釣果0、でも良い気分転換になりましたね

気温低いはずなんですが羽虫がチラチラと・・・
IMG_2078
氷の上に虫、不思議な絵ずら・・・

日差しが当たるところはそこそこ温かいのかな?

また寒さの緩む日があったら釣り歩きしてみたいと思います

北海道12月の川釣り

もうそろそろ年の瀬、みなさん大掃除などで忙しいでしょうか?

今日は我が家も例にもれず大掃除DAY、スッキリした家で年を越せそうです

外もすっかり雪景色に変わり、趣味の魚釣りも冬眠期間に入るかな?と毎年思う12月

だけど今年の12月は比較的温かい期間があって、休日に一度湿原河川に出かけてきました。
IMG_1920
12月中旬、前日にチラチラ雨降ったりして雪は一切なし

道民にとっては温かい、手袋をしないで行動できる気温です

アカゲラも元気に飛び回り・木をツツキまくりでしきりにコンコン音が聞こえます
IMG_1925

ルアーを投げながら河原を歩いていくとグンッと手ごたえが!

・・・古いラインと繋がった、ヘドロで真っ黒になったルアーが釣れました

気を取り直して釣り歩き再開~

今度はコンコン・・グンッと手ごたえ、間違いなく魚でしょう!
IMG_1921
アメマス釣れてくれました!ありがとうございます

その後強風が吹き始め気温も下がって寒さに耐えきれず撤収です

帰り道に面白い道路標識があったので写真を一枚
IMG_1934
地域の小学生の書いた絵が実際の標識になっているんですね~

こんなかわいい熊なら友達になれそうかな?

家に帰って釣りあげた真っ黒ヘドロルアーを磨いてみました
IMG_1933
25gのスプーンかぁ~、みんな重いの使ってるんですね

この冬はなんだか釣り熱が冷めなくて次回釣行もありそうだし、ケースに重めのルアー足しておくかな・・・

雨の日はジムニーで!橋の下フィッシング

とある休日、その日は朝から雨の天気予報でした。

なのでついつい昼前くらいまで布団でゴロゴロ、グータラしていました

すると釣り仲間からラインが、「朝なかなか調子よかったよ~」

と魚の写真付きで釣果報告が。これは釣り行きたくなるやつですね~!

雨降ってないんだ!?それなら出かけようと外を見るとまさに今降りはじめたところ・・・

あら~、すっかり出遅れましたねまあそれでもとりあえず行ってみましょう~

雨宿りできる橋の下へきました。
IMG_20190823_144441


他にも雨宿りしていたのかな?かわいい足跡が
IMG_20190823_144349

雨が強くなってきたので増水も考えて長居はできないな~、釣果なしで撤収します!

大雨で周りが霞んでる・・・小川の水量も増えてきました。
IMG_20190823_143331


せっかく出かけてきたので林道経由で帰りますか~
IMG_20190823_160052


この枝道・・・行きたいけどジムニーの両サイドがちゃがちゃになりますね・・・Uターン!
IMG_20190823_151533


パイロットフォレスト名物の望楼に到着!
IMG_20190823_163832
道路上が濁流になるくらい雨降ってきちゃいました

林道脱出して帰ります~



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング







記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ