北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

忘れられた道

無念の撤退!旧野上峠は倒木ゲートに阻まれる・・・

仁多林道を抜け弟子屈市街地でガソリン給油

国道391号線を北上し川湯地区を抜けて間もなく
IMG_2740
以前清里町の緑地区から「忘れられた道」を辿って出口で合流した旧野上峠

頂上から先は笹薮が深いため車では厳しいとその日は撤退

この日は反対側から愛車ブロンコで辿ってみました。
IMG_2741
なかなかの緑化具合ですね~

そしていよいよ人里まで間に合わなかったのか

この入り口で大きな用事を足した人がいますね?

場所を覚えておかないと、もし引き返してきた時に接触事故を起こしかねない・・・

入り口からちょっと入ると日陰だからか草丈も短く意外と走りやすいです
IMG_2742


そしてしばらく進むと
IMG_2743
あら~倒木に大きく塞がれている・・・

これは迂回も無理だなぁ・・・しかたない引き返しますか。

もちろん例の場所はしっかり回避しました

旧野上峠の入り口まで戻って、その少し南側に気になる林道が
IMG_2744


「川湯林道」どこへ抜けるんだろうか?
IMG_2745
入り口からすぐT字路になっていますがとりあえず直進してみます。

路面はずっとこのような感じのフラットで走りやすい林道
IMG_2747
のんびり森林浴にちょうど良いかも

なんて思いながらトコトコ走っているとあれ?
IMG_2746
入り口すぐのT字路に戻ってきました。周回林道だったのね

経路はこんな感じになりました。旧野上峠は残念・・・
旧野上峠・川湯林道

もうちょっと続きます

”忘れられた道”へ再び

以前訪れたときは残雪に阻まれ進むことができなかったIMG_2456
堀淳一氏の著書「忘れられた道」に載っていた、今は地形図にも記されていない道

もうさすがに雪もなくなっただろうと愛車に乗り込み向かってみました。


ここは清里町の緑地区 温泉やスキー場、近くにはサクラマスの滝登りが見られる「サクラの滝」がある地域です。
001
そんな地域の片隅にこの道の入り口があります。

左に曲がって行っている砂利道は「オニセップ林道」
IMG_2537
その道に入り幾分も走らないうちに右側に枝分かれしている旧道が・・・

雰囲気がありますね~
IMG_2538
堀さんは徒歩で旧道を巡っていたようなので車で通り抜けられるのかな?

進んでみると意外や意外、荒れていたとしてもこれくらいの快適林道
IMG_2541


途中に枝道も数か所、林業の方の土場や材置き場があるみたいです。
002


周りの風景を楽しみながらも慎重に進んでいくと意外とあっさり出口に到着。
003


この直線な砂利道は旧野上峠
004
せっかくここまで来たのでこの旧峠道も辿ってみます

道の途中、定期的にこのような標識が
IMG_2552
開発局の施設があるんでしょうね~

順調に進んでいくとここが頂上になるのかな?
006
旧野上峠名物・独特な形状の交通安全標識

ここからいくらも進まないうちに分岐点があります。
007


ジムニーが停まっているまっすぐ方向
IMG_2551
こちらが旧野上峠の続きですね、荒れ気味で車では行きたくないな・・・

次回バイクにてリベンジ案件ですね

そして右側に向かっていた道の先には
008
立派な電波塔施設ですね~、この日はガスがかかっていたので上の方はちょっと霞んでる

網走開発建設部・小清水無線中継所
IMG_2549


ここでUターンして国道へ脱出
IMG_2553
この日の経路はこのような感じになりました。

旧野上峠の続きも行ってみたいし、他の”忘れられた道”にも行ってみたいですね

気温も温かくなってきたので次はバイクで旧道巡りかな~

”忘れられた道”を行く・・・

購入して読みふけっていた「北海道かくれた風景」「忘れられた道」

春になり雪もだいぶん融けて旧道も走れるようになったかな?

と屈斜路湖で釣れない釣り(上手な人は釣ります)を楽しみつつ思いました。
IMG_2452


気温もまだ低く体も冷えてしまったので、湖を後にして”忘れられた道”に向かってみることにします。

さすが昔の道、自然に還りつつありますねIMG_2458


しばらく進むと標高が上がってきて、日中でも日陰の場所は・・・
IMG_2456
まだ雪が残っていました

さすがにこれだけの量があっては乗り越えていくのは厳しいですね

でも道の跡はまだまだず~っと続いているので向こう側まで行けるのかな?

もう少し期間をおいてまた再訪してみたいと思います。




もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ