割と戦時中の遺構を見に行くのがすきな私。
SNS上でチラチラと見かける「空中トーチカ」なるものが大樹町にあると
今年は行きたいなと思いつつすでに季節はお盆を過ぎました
その日も休日ながら用事が入っていたのですが、思いのほか早めに完了
これはこの日を逃す手はないかな!?行ける時に行っておこう!とバイクに跨り出発
ひとしきり走って海側に抜けました

私の好きなツーリングルートの一つ厚内の海岸線道路
奥には厚内漁港が見えますね
晴れていれば最高だったのにな~
数年前までは一度厚内駅方向へ曲がってからまた海岸線へ戻っていたルート
今は海側に新しく橋がかかってほぼそのまま沿岸を走り抜けることができるんですね
そのまま左手に海をみながら快走していると

このルート唯一のトンネルに到着
トンネル抜けて反対側、昆布刈石展望台へ

こちら側からだと新旧トンネルがよく見えますね

あの旧トンネル、ほぼ車一台分幅の狭いトンネルでした・・・

対向車が来ない事を願いつつ通り抜けた若かりし頃を思い出します
走りに走って大樹町へやってきました、大樹航空宇宙実験場の滑走路脇を通って海側へ向かいます

さすが道東、滑走路でタンチョウがくつろいでいる・・・

航空宇宙実験場の建物の写真、帰り道で撮ろうと思ってたら海側グルっと抜けて国道に戻れたという・・・
行きで写真撮っておけばよかった~
そうしていよいよ目的地に到着

これが・・・空中トーチカ!

これ下が川流れているし、あと数年で崩れ落ちてしまうんでは?

反対側から、いや~不思議な感じですね

ちゃんとこの状態の時に見に来ることができてよかった

根室の落石地区にあるトーチカみたいにゆくゆくは転がり落ちてしまうのかな・・・

ひとしきり堪能して今度は海沿いの砂利道を南下していきます

ここにもトーチカが

上からはパッと見ただのコンクリの床

横から覗いてやっと「これもトーチカなんだ?」と確認できます

目的のモノもしっかり見ることができて大満足
しかしかなり時間がおしています、これは帰路の途中で日没確定ですね・・・
ちょっとお土産買って帰ることにしますか
SNS上でチラチラと見かける「空中トーチカ」なるものが大樹町にあると
今年は行きたいなと思いつつすでに季節はお盆を過ぎました

その日も休日ながら用事が入っていたのですが、思いのほか早めに完了

これはこの日を逃す手はないかな!?行ける時に行っておこう!とバイクに跨り出発

ひとしきり走って海側に抜けました

私の好きなツーリングルートの一つ厚内の海岸線道路

奥には厚内漁港が見えますね

数年前までは一度厚内駅方向へ曲がってからまた海岸線へ戻っていたルート
今は海側に新しく橋がかかってほぼそのまま沿岸を走り抜けることができるんですね

そのまま左手に海をみながら快走していると

このルート唯一のトンネルに到着
トンネル抜けて反対側、昆布刈石展望台へ

こちら側からだと新旧トンネルがよく見えますね

あの旧トンネル、ほぼ車一台分幅の狭いトンネルでした・・・

対向車が来ない事を願いつつ通り抜けた若かりし頃を思い出します

走りに走って大樹町へやってきました、大樹航空宇宙実験場の滑走路脇を通って海側へ向かいます


さすが道東、滑走路でタンチョウがくつろいでいる・・・

航空宇宙実験場の建物の写真、帰り道で撮ろうと思ってたら海側グルっと抜けて国道に戻れたという・・・
行きで写真撮っておけばよかった~

そうしていよいよ目的地に到着

これが・・・空中トーチカ!

これ下が川流れているし、あと数年で崩れ落ちてしまうんでは?

反対側から、いや~不思議な感じですね

ちゃんとこの状態の時に見に来ることができてよかった


根室の落石地区にあるトーチカみたいにゆくゆくは転がり落ちてしまうのかな・・・

ひとしきり堪能して今度は海沿いの砂利道を南下していきます

ここにもトーチカが

上からはパッと見ただのコンクリの床

横から覗いてやっと「これもトーチカなんだ?」と確認できます

目的のモノもしっかり見ることができて大満足

しかしかなり時間がおしています、これは帰路の途中で日没確定ですね・・・
ちょっとお土産買って帰ることにしますか
