屈斜路湖での釣りを満喫した後、少し寄り道して帰る事にしました。
今は通り抜けできませんが屈斜路湖は昔、湖畔を一周できる道路がありました。
といっても私が実際に見たわけではなく、古い航空写真や現地の旧道跡からこんな道があったんだ~
と当時の様子を想像しているだけなんですけどね

砂湯側から川湯方向へ向かって、サワンチサップの温泉地帯を過ぎてすぐ左へ
こんな旧道が続いています

古い道なのでデコボコや轍、倒木なんかもありますが走れないことはない

左手に屈斜路湖の湖面を見ながらゆっくり進みます

ここで道路寸断、この区間バッサリ崩れて根こそぎ道が無くなっています。

でも向こう側から奥にはキッチリ道路の路盤が残っています。

車行き止まり側はこんな感じです。

石浜が多い屈斜路湖の中でもここは砂浜地帯


晴れているとなかなか景色の良いところです
たまに釣りをしている人の車があるのでここでも魚釣れるのかな?
私はまだこの場所で竿を振った事ないのでちょっと興味あります
さてこの道が繋がっていた場所は湖畔林道、今はどんな感じかな?

続く
今は通り抜けできませんが屈斜路湖は昔、湖畔を一周できる道路がありました。
といっても私が実際に見たわけではなく、古い航空写真や現地の旧道跡からこんな道があったんだ~
と当時の様子を想像しているだけなんですけどね


砂湯側から川湯方向へ向かって、サワンチサップの温泉地帯を過ぎてすぐ左へ
こんな旧道が続いています

古い道なのでデコボコや轍、倒木なんかもありますが走れないことはない

左手に屈斜路湖の湖面を見ながらゆっくり進みます

ここで道路寸断、この区間バッサリ崩れて根こそぎ道が無くなっています。

でも向こう側から奥にはキッチリ道路の路盤が残っています。

車行き止まり側はこんな感じです。

石浜が多い屈斜路湖の中でもここは砂浜地帯


晴れているとなかなか景色の良いところです

たまに釣りをしている人の車があるのでここでも魚釣れるのかな?
私はまだこの場所で竿を振った事ないのでちょっと興味あります

さてこの道が繋がっていた場所は湖畔林道、今はどんな感じかな?

続く