北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

浜中町

涙岬と立岩を探索ウォーキング!(浜中町)

太平洋を眺めながら爽快なドライブやツーリングが醍醐味のルート

北太平洋シーサイドライン
16.09.30シーサイドライン03

16.09.30シーサイドライン02
幾度となくこの道を通り抜けてきました

その度に気になってはいたのに寄る事のなかったルート上にある「涙岬・立岩」の駐車場

グーグルアースで見かけた涙岬の木道が気になって行ってみる事にしました
IMG_1874
駐車広場には涙岬・立岩の伝説物語の看板

それでは現地へ行ってみましょう!
IMG_1875


駐車場から300mほど歩くと見えてきました
IMG_1876


こんな断崖に木道、なんかフィクションの世界にいる感覚になります
IMG_1877


そして断崖の先、終着の展望広場です
IMG_1882


広場から右方向を見ると
IMG_1879
あれが涙岬、乙女の横顔に見えるみたいですが・・・

いまいちわからなかったです

下側には天然のトンネルが
IMG_1880
なんか魚いそう・・・水辺に立つと釣り人の感覚になってしまいますね

初冬の時期だったので断崖にはいくつもツララができていました
IMG_1881


さて駐車場への戻り道、
IMG_1883
途中に「立岩」への枝道があります

この交差点から駐車場、涙岬への距離・時間はこんな感じで
IMG_1884


それではここから立岩へ行ってみましょう!
IMG_1885


海を右手に見ながらの良景路
IMG_1886
適度なアップダウン傾斜で初冬とはいえ軽く汗ばんできました

見えてきました~立岩!
IMG_1887


海原にドン!と突き出たまさしく立つ岩
IMG_1894


足元はこちらも断崖ですが丸みを帯びて優しい感じ
IMG_1892
天気も良くて気持ちの良い海辺の岬・断崖めぐりでした

さて帰りましょう~、けっこう歩いたなぁ
IMG_1896
次はどこに行こうかな?とハンドルを握り帰路につきました~

野生ラッコが定住の霧多布岬

7月初旬、蝦夷梅雨なのか不安定な天気が続く日々

たまたま嫁さんと同じ休日、ドンピシャで雨が降らなそう!

なので以前から見てみたいと言っていた浜中町・霧多布岬にいるという野生のラッコを見に行きました

国内の水族館等にいるラッコは数が減少の一途、ラッコ自体が絶滅危惧種に指定されているとは知りませんでした

そんなラッコが道東の霧多布岬で自然繁殖しているなんて・・・
IMG_6978
てことで何年ぶりかな?久しぶりに霧多布岬に到着です

時期的に花も咲き誇って色鮮やか
IMG_6982
エゾカンゾウやアヤメがピークかな?

これもよく見るけど・・・調べたらエゾノシシウドって花っぽいです
IMG_6975
真ん中でテントウムシが頭つっこんで何やら探してる・・・

アリから蜜でもわけてもらってるのかな?
IMG_6976


赤色つながりでこんな鳥もまわりをウロチョロ
IMG_6986
顔の下だけめっちゃ鮮やかな朱色

色々見て回りながら歩き進みます
IMG_6979
さあどうかな~そろそろ見えたりしないかな?

あ!?もしかしてあれそうかな・・・?
IMG_6980


さらに進んで海を見ると
001
いましたー!っていうかけっこうな数いるのね、岬の左右どちらの海にも漂っています

潜って何か獲ってきたと思ったら
002
「カンカンカン!」お腹の上で叩き割るラッコお馴染みの仕草

この辺ならホッキやカキでも捕れたかな?美味しそうにペロリと食べてますね~
003
そしてまた潜っていきました

他のラッコはユラユラ漂いながらカメラ目線くれたり
004


親子連れも数組み見る事ができました
IMG_7000


絶滅危惧種がこうやって繁殖できる場所、凄いな霧多布・・・
005
このまま危惧種指定が外れるくらいになればいいですね

バイクシーズンイン!ショート林道ツーリングへ

北海道内のライダーも続々と冬眠から目覚めバイクシーズンイン

いつも遅めスタートな私のバイクシーズン

今年も5月中旬にユルユルと乗り始めました

オイル交換、グリスアップやバッテリー充電を済ませてエンジン始動!

古いバイクなので初回乗り出しはスマホ電波の届く範囲で調子確認ツーリング

浜中町・茶内市街地の外れにきてみました
IMG_6716
タカナシ乳業さんずいぶん大規模工事してるな~、なんて走り進めて舗装路の終点へ

001
ここから半年ぶりの林道ツーリングスタート!

久しぶりのバイクでダートを走る感触、やっぱり楽しいですね

バイクの調子も問題なさそう

支線の入り口に到着
IMG_6719


002

去年までは出入りできたんですが今年はチェーンで封鎖しています・・・
IMG_6720
やはりクマがね~、今年も本当に遭遇・目撃情報おおすぎですね

地形図の破線表記の旧道たどってみたりしてウロウロ
IMG_6722


本線に戻って進んでみます
IMG_6723
林道T字路に到着

003

右折方向は「若山線」、その前に直線方向に進んで終点まで行ってみます
IMG_6725


舗装路に到着しました
IMG_6726


004
浜中町の斎場やリサイクルセンターがある場所に到着

引き返して先ほどの「若山線」へ進んでみます
IMG_6728
霧多布湿原のそばを走り抜けるのでこんな沼を横目にトコトコと

林道終点に到着!
IMG_6732

005

奥に今走ってきた最後の直線区間が見えますね
IMG_6733

体も乗り方を思い出しバイクも快調、もう少しツーリングして行こうかな?



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ