北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

ジムニー釣り収納と今日の海辺

今日も新規開拓・海サクラマス

川を挟んで向こう側の砂浜にも数人釣り人いましたが、釣れている様子はなし・・・

知床連山が綺麗だなぁ、と眺めているうちに日は沈みました
IMG_20190525_181121
またリベンジに来るぞー!

釣りもハイシーズンになり、私のジムニーの車内も様変わり
IMG_20190525_165557
ちょっとゴタゴタしていてすいません

ここ数年ウェーダーはこのアブガルシアのバッカンに入れて持ち運びしてます。
IMG_20190525_165615
フタも付いているので、他の人の車で同行する時も車内に汚れ落としてしまったりしなくて良いです

キャプテンスタッグのポリタンクで水道水を持ち歩いています。
IMG_20190525_165606


現地で手を洗ったり、海で釣りしたらその場で塩おとししてなるべく道具を長く使えるように
IMG_20190525_165723


このボックスにルアーや糸や針なんか色々入れています
IMG_20190525_165619
なんちゃってアングラーなのに道具積みすぎ、スポーツカーでもないのにほぼ2シーター仕様

ロッドホルダーのパイプにハンガーでベストやカッパを吊り下げ~
IMG_20190525_165626
雨で濡れてもけっこう乾いてくれます

ロッドは最大4本積載にしています。
IMG_20190525_165635
自作の棚に防寒着や帽子・手袋等をのせて

竿先は振動でカチャカチャ当らないようにロッドベルトの輪の中に。
IMG_20190525_165646
今積んでいるロッド、最長は9fです。10fくらいまでのロッドは積めていました。

そんなにビッシリ釣りに行くわけではないんですが、積んであると便利であれもこれもと・・・

こんな私の釣りシーズン過積載ジムニーでした

爽快!なぎさのドライブウェイ(浜中町)

私は内陸生まれの内陸育ちなので、海へ来るたびに新鮮な気持ちになります

護岸でも港でも砂浜でも・・・空気や香りも違いますよね~

オフロードバイクに乗るので砂浜にもちょいちょいバイクで降りてみたり。

波打ち際いってみたり、海鳥と並走してみたりでワクワクです

ただ砂がフカフカだとスタックするかもしれないので探り探り走ります

ところがそんな心配をしないでも大丈夫な場所が
111
なぎさのドライブウェイ!(浜中町)

あんまり陸側はフカフカ砂ですが、ちょっと湿っているところだとカチカチ砂です

バイクのスタンドに下敷きなしで全然自立しちゃいます
222
この時も爽快に海辺を楽しんできました~

漁師さんも作業中だったので、なるべく邪魔にならないように軽トラ近くはゆっくりで

近くには戦時中の遺跡であろうコンクリート建造物も(トーチカ?)
IMG_20180602_105846

ここの砂浜は並走する道路が地震で通行困難になった時に

生活道路がわりに使われた事もあったという話も。

そんな砂浜、今は夏の暑い日に涼みにくるのに最高ですね

年に一回は来たい場所、今年も暖かくなったら行ってきます

爽快ロード・北太平洋シーサイドライン

釧路~根室の行き来はたいてい国道44号線を通るのが移動目的では普通です。

だけれどもドライブやツーリングとなると海沿いを通っている道路

「北太平洋シーサイドライン」と呼ばれているルートもなかなか魅力的です。

釧路南東から延びる海沿い道路は、霧の発生率も高いのですが晴れると爽快さ抜群!

IMG_20160930_130848

ここは釧路~厚岸間、天気が良いとわざわざ遠回りしてここを通って帰ったりします。



こっちは厚岸~浜中間 荒々しい断崖がイイ!
12.10.25シーサイドライン~ラーメン我龍1

山育ちの私には海って日常ではなかったので、運転していて見えてくるとワクワクしてきます。

逆に妻は浜育ちなので、山の山脈が見えてくると楽しいみたいです(笑



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ