暑い日が続いた後は涼しい(肌寒いくらい)日が続く道東地方。
朝晩は寒いくらいで、ストーブをたく家もあったとか・・・
それでも日中はそこそこ暖かいので、天気の良い休日にバイクで出かける事に

牛たちも快適そうに草をハムハムしてますね~
あの猛暑の日々は牛にも過酷だったでしょう、ちょっとした木陰に密集してましたもね

寒さに強いけど暑さには弱い体質の彼ら、大変でしたね・・・
そうしてひと山越えてオホーツク方面に、今日はここから林道ツーリングします

看板に出ている箇所は一応全部行く予定です。

山方向に向かって最初の分岐

真っ直ぐ砂利道方向が男鹿の滝方面

右側の舗装路の方、ダム方向にまずは向かいます~
ダムの手前に林道入り口発見!

熊の看板ずいぶんとカワイイな

実物もこんなのだったら仲良くなれそうだけど・・・
ここからは緑ダムのダム湖外周をぐるっと一周できる林道です

崩落や土砂崩れも無く、快適なツーリングルートですね~
このルートでタヌキの家族4匹グループに二回、キツネ一匹に一回遭遇。
ここ10年くらいでグっとタヌキが増えているような印象ですね、前はこんなに見かける事なかったです。
そして緑ダムとダム展望台に到着。

相変わらず今年は水少ないですね~
さっきの砂利道・舗装路の分岐まで戻って男鹿の滝へgo!

いや~遠く感じたなぁ、前はピュ~っと走って着いたイメージだったのに・・・
右方向に林道の続きあるんですが行けないのかぁ

この林道からもグルっとまわってダムの方に行けたんですけどね~
ここから滝まで歩きで400m

最近北海道内の各地で熊のニュースが頻発、ちょっと怖いので今回はここでUターンです
他の林道をさらにグネグネ登って行ってバイクでは久しぶりに来ました!

元は休憩所だったのかな?自然に還りそうな廃バス
冬はほぼ雪の中、屋根だけちょこっと見えるなかなかの降雪地帯です。

さてここからまた折り返して、もうひと山越えていこうかな!
すごく久しぶりだから道覚えているかな・・・・つづく
朝晩は寒いくらいで、ストーブをたく家もあったとか・・・
それでも日中はそこそこ暖かいので、天気の良い休日にバイクで出かける事に


牛たちも快適そうに草をハムハムしてますね~
あの猛暑の日々は牛にも過酷だったでしょう、ちょっとした木陰に密集してましたもね


寒さに強いけど暑さには弱い体質の彼ら、大変でしたね・・・

そうしてひと山越えてオホーツク方面に、今日はここから林道ツーリングします


看板に出ている箇所は一応全部行く予定です。

山方向に向かって最初の分岐

真っ直ぐ砂利道方向が男鹿の滝方面

右側の舗装路の方、ダム方向にまずは向かいます~
ダムの手前に林道入り口発見!

熊の看板ずいぶんとカワイイな


実物もこんなのだったら仲良くなれそうだけど・・・
ここからは緑ダムのダム湖外周をぐるっと一周できる林道です


崩落や土砂崩れも無く、快適なツーリングルートですね~
このルートでタヌキの家族4匹グループに二回、キツネ一匹に一回遭遇。
ここ10年くらいでグっとタヌキが増えているような印象ですね、前はこんなに見かける事なかったです。
そして緑ダムとダム展望台に到着。

相変わらず今年は水少ないですね~
さっきの砂利道・舗装路の分岐まで戻って男鹿の滝へgo!

いや~遠く感じたなぁ、前はピュ~っと走って着いたイメージだったのに・・・
右方向に林道の続きあるんですが行けないのかぁ


この林道からもグルっとまわってダムの方に行けたんですけどね~
ここから滝まで歩きで400m

最近北海道内の各地で熊のニュースが頻発、ちょっと怖いので今回はここでUターンです

他の林道をさらにグネグネ登って行ってバイクでは久しぶりに来ました!

元は休憩所だったのかな?自然に還りそうな廃バス
冬はほぼ雪の中、屋根だけちょこっと見えるなかなかの降雪地帯です。

さてここからまた折り返して、もうひと山越えていこうかな!
すごく久しぶりだから道覚えているかな・・・・つづく