北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

瀬石温泉

瀬石温泉・ドラマロケ地にもなった露天温泉

相泊温泉から羅臼方向に車を走らせて約1キロほど
IMG_5132
道路両側にちょっとした駐車帯がある瀬石(セセキ)温泉に到着

1899年に発見され、海が満潮時には海中に埋没してしまうなんとも自然あふれる露天温泉です
IMG_5122
ドラマ「北の国から2002遺言」のロケ地としても使われましたね

そうかあれからもう20年近く経つのか~

傍らにはこんな石碑も
IMG_5121

さてそんな瀬石温泉、今日はどんな感じかな?
IMG_5123
お!ギリギリ海の中ではなさそうです

この二つの湯舟、グーグルアースでもけっこうはっきり見る事が出来ますね
IMG_5124

手前側の湯舟は
IMG_5127
暖かい!ちょっとぬるいくらいかな?

でも湯舟の中にはけっこうな量の海藻が・・・
IMG_5125

奥側の湯舟の中も海藻祭り、お湯もちょっと冷たかったです・・・
IMG_5126

冬にはこの辺りにも流氷がくるので、ここで足湯をしながら流氷観賞なんていいな~と常々思っていますが
IMG_0396
休日、流氷、天気、潮汐のタイミングがなかなか合わず二年前の時は湯舟が海中・・・

こんな感じでゆっくり温泉と流氷、バックに国後島なんて最高でしょうね
IMG_0416
いつか実現したいな~!

知床半島・車で行けるとこまで(羅臼町)

羅臼の道の駅でお土産を購入した後、更に半島の先向かってみました
IMG_0389
ここが相泊地区、漁港もあってここが車で来ることができる一番端ですね~

沖にある流氷もちょっと近づいたような・・・ゴツゴツと荒々しいですね
IMG_0416


岸際には浅瀬に打ち上げられた流氷が山になっています。
IMG_0425


単独の氷は海水に浸かって青みがかってきれいですね~
IMG_0407

道中の滝は氷って半分氷瀑に
111


IMG_0406
クライミングする人はこんな氷の断崖も登っちゃうんですかね

やってみたい気もするかも・・・


こっちに来るとなおさら国後が近いような気がするなぁ
IMG_0401


足湯でもしたいな?と瀬石温泉にも寄ってみました。
IMG_0395


この温泉は「北の国から2002遺言」で純とトドが入っていましたよね
IMG_0396


潮の満ち引きで海水が出入りするのでお湯の具合はどうかな?
IMG_0397
こっちはちょっと冷たい・・・

もうひとつはさらに冷たいなぁ
IMG_0398
入る事ができたら海と流氷を眺めながらのんびりできたんだろうけどもこの日はダメでした


標津町まで戻ってきました。あの半島まで行ってきたんだな~
IMG_0434
また行ってこよう!今度は知床峠開通したら半島横断ドライブですね



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ