北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

知床半島

鱒レンジャーで羅臼川へ

誕生日プレゼントに買ってもらった釣り竿「鱒レンジャー」

早速使ってみたくてしかたありません!(釣り人あるあるですよね?)

休日にジムニーを世界遺産・知床半島へ向けて走らせます

羅臼町に到着さすが世界遺産、街中でも野鳥が近いです
IMG_2919

IMG_2925
なんていう鳥だろう?

どこでも近い鳥・笑
IMG_2921


さあ準備万端!早速竿を振りましょう~
IMG_2916


きたきた~!すぐキタ!
IMG_2923


下流域はニジマスが多いですね~
IMG_2922
私の腕では寄せれないサイズもヒット!逃げられた悔しい・・・

上流域はヤマベ、オショロコマの流域

奇麗なパーマークのヤマメ!
IMG_2931
オショロコマはカメラ準備中に元気に帰っていきました・・・

この竿楽しいですね~、ライトタックルの釣りにハマってしまいそうです

ワンピースロッドなので車からサッと取り出して釣り開始のお手軽さもいいです

次はどこで使おうかな~?

身近な自然王国・野付半島と知床連山

日に日に寒さが増して、あちらこちらの山々で初冠雪の一報が届くこの頃。

秋も駆け足で過ぎ去ってしまいそうな勢いです

そんなある休日、午前中の用事が済んで午後からどこか出かけようかと・・・

そういえば今年はまだあそこに行っていなかったかな?と早速車を走らせます。
IMG_1598
羅臼側の知床連山を一望できるポイントです


サケ釣りも真っ盛りなので砂浜には釣りのお客さんと沢山の釣竿が
IMG_1597
ここもサケ回ってきて釣れるんだ・・・メモメモ


そうして次は久しぶりに野付半島に行ってみます。
IMG_1608
ネイチャーセンター近くにくるとちょうどトラクターバスがトドワラ方向から帰ってきました。

ネイチャーセンター~トドワラ間を走るトラクターバスは10月いっぱいまで運行しています


近くでは冬に向けて集まり出したかな?エゾ鹿の群れがちらほらと
IMG_1602


ここのエゾ鹿は人なれしているというか物怖じしないというか・・・
IMG_1611
道路路肩で草食べていて車がすぐそばにきてもビクともしませんね


帰りは道路上から見る事が出来る”ナラワラ”を見学
IMG_1616
見学場所には駐車場もあって車やバイクの人が休憩したり写真撮ったり


秋らしい景色の一面ススキ地帯も
IMG_1621


野付半島の秋風景を満喫してきました
IMG_1620
このススキが枯れると冬到来。鹿の大群がこの半島に押し寄せてきますね。

またその時期になったら野付シカ牧場を見学しにやってこようと思います

まさかの魚が・・一年前の釣りの衝撃

先月末の気温30℃超えはなんだったのか!?

6月に入り最高気温が10℃代前半とかの日が続く道東地方・・・

今日の仕事帰りにでも新しい竿を試して来ようと思っていたものの

雨は降るわ風は強いし寒さも厳しい!でとっとと帰宅

今日は大人しく帰宅しましたが、6月の釣りで思い出すちょうど一年前・・・

今年も通っている海岸線、腕が伴わずなかなか釣果を上げる事ができないでいますが
IMG_20180521_065935
海岸線がず~っと湾曲していって、知床半島を綺麗に見渡せるお気に入りの場所


晴れた日の夕方だと見事な夕景を見る事も出来たりして
IMG_20180522_175542


そんな海辺で去年の6月も黙々と竿を振っているとゴン!っと魚がかかった感触が!

やったやった、ついに海サクラマスきたかな!?

でもちょっと引きが弱いような気もするけど・・・

そして釣り上げてビックリ
IMG_20180602_185450
コマイ!けっこう良いサイズ、オオマイサイズかな?

この魚が25gのスプーンに食付いてきたんですね~

コマイってエサで釣るイメージだったので、まさかルアーを追って食い付いてくるなんて

釣り上げた瞬間、なんの魚釣ったのか軽く混乱しましたもね

もうちょっと暖かくなったらまたここに釣りにいってみます



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ