北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

リールのライン交換・多様なラインはお好みで

釣りに出かける回数も多くなると道具も色々消耗してきますよね

リールに巻いているラインもその一つ

ルアーロストしたりライントラブルで切ったりを繰り返すと段々短く・・・

こないだ重めのルアーでフルキャストしたらうっすらスプールの底の色が見えちゃって

いよいよラインの巻き替えしますか~

釣り糸も凄い種類たくさんあって、皆さんお好みで選んでますよね。

私はここ数年ヤマトヨテグスのファメルスーパーソフトを多用しています
IMG_4129
パッケージに「超柔らか」ってシール張ってるくらいスーパーソフト

冬の釣りも再開してラインやガイドが氷る事もあるのでナイロンラインが使いやすいです

PEラインだと水を含んでそのままバキバキに凍りついてしまう事もあるので・・・

ナイロンラインも寒いと固くなってくるので元々が柔らかいこのラインを愛用してます

柔らかいとアタリがとりずらいって人はちょっと使いずらいかも

私は普段からそんな繊細なアタリはわからない?素人アングラーなので使い勝手で選択です

値段もお手頃、同じ糸の太さで1クラス上の強度ってのもお得感があっていいですね

リールの糸巻きには第一精工の「スーパーラインマーキー」を使ってます
IMG_4130


こんな風に糸とリールをセットして・・・
IMG_4132


巻き始めるとラインも一緒に回転して糸がヨレずにリールに巻けるって製品
content02-1p_main_view
画像・第一精工ホームページより

だけどもう15年以上も使っていると回転も若干渋くなってきますね
IMG_4131
オイルを注油したりして使ってましたが、いよいよベアリング交換でもしてみようかな?

さてラインも新品、スプールいっぱいになったしまた釣りに出かけてきますか~

釣糸・リーダー要らず?結び方人それぞれ

私が主にする釣り方・ルアーフィッシング

道具も竿・リール・ルアー等の種類、値段もピンキリですんごい種類があります。

それでもその人の釣り方とか好みとかで、なんとなく使う物って決まってきますよね。

釣糸の結び方も道糸がpeラインだと、ルアーとの間にショックリーダーラインを入れるのが今は主流でしょうか。

しかし自他ともに認める軟弱釣り人の私、現地で糸が切れるとリーダーを結び直すのが非常に億劫に・・・

最近は良い道具もあるみたいですが、釣糸の結び直しで嫌になってしまう事たびたび

結局スナップやルアーに直接道糸を結んで釣行しています、絶対に釣れないって事もないので

それでも結び目だけはなんとか強くできないかな?簡単に。とやっている結び方。


普通の結び方だと結び目から伸びている糸って二本ですよね。
111
こんな風に。(ヘタな絵ですいません

この糸を増やせれば強くなるんじゃない?と素人予想

なのでこんな感じで
IMG_0333
糸をある程度の長さ確保して二つ折りに


IMG_0334
折った先をリングに通して


IMG_0335
いつもの結び方の要領で道糸に見立てた二本糸に3~4回巻きつけます


IMG_0336
できた輪に折った先を通して


IMG_0337
締め込みます。


IMG_0339
こんな感じに


これだとちょっと結び玉が大きくなりますが、そこから伸びる糸は4本になるんですよね。
222
こんな感じで。擦れとかは仕方ないですが、根に引っかけたルアー回収できたり

糸の太さにもよりますが、無理やり引くと先にスナップが壊れたり。

なかなか強くて簡単で、私みたいな軟弱者はいつもこれです

すでに出回っている結び方だったらすいません~

って投稿前に調べてみたらけっこう一般的にある縛り方だったのね

なんだ~、そりゃ長い釣りの歴史で考えられていない結び方なんてないですよね~




もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ