10月になって秋本番、朝晩はグッと冷え込むようになりました
紅葉も一気に進んだのでちょっと紅葉でも見に行ってこようかな?
と朝早めに車を走らせました
ここも久しぶりに来るな~

阿寒湖畔から国道を足寄方面へ向かってオンネトー入り口より手前
足寄方向へ向かうと右側に入り口が

こんな看板も設置されたんですね!

「白藤の滝」へ行ってみます
林道を700mほど走行

そんなに荒れていないので乗用車でも十分奥まで行けます
行き止まり、駐車広場的な場所へ到着


ここにも滝への行き先を示してくれる新しい看板

今年設置されたばかりなんですね、そりゃピカピカだよね!

大きな沢を底まで下りていきます

こんな木の根の天然階段あったりするので足元は注意ですね~
沢の底辺りにくると少しぬかるんでいる場所も

こりゃ最近誰かズッポリはまったな・・・

そして滝に到着!何年かぶりの「白藤の滝」

なかなか豪快ですね~
水質的に水色は少し茶色

温泉みたいな感じなのかな?白い服の人はあまり滝の近くに行かない方がいいかも?
まだ朝方なので沢底から月がくっきり見えます


この日は天気も最高でしたね~
せっかくここまで来たのでオンネトーにも寄り道して行こうかな?


このあたりは標高高めなので紅葉は進み気味ですね
ここに来たら奥の砂利道ルートを抜けるのが私の定番ルート

色付いた紅葉を眺めながらダートドライブを楽しみました
さあてここからまだ遠乗りするぞー! つづく
紅葉も一気に進んだのでちょっと紅葉でも見に行ってこようかな?
と朝早めに車を走らせました
ここも久しぶりに来るな~

阿寒湖畔から国道を足寄方面へ向かってオンネトー入り口より手前
足寄方向へ向かうと右側に入り口が

こんな看板も設置されたんですね!

「白藤の滝」へ行ってみます
林道を700mほど走行

そんなに荒れていないので乗用車でも十分奥まで行けます
行き止まり、駐車広場的な場所へ到着


ここにも滝への行き先を示してくれる新しい看板

今年設置されたばかりなんですね、そりゃピカピカだよね!

大きな沢を底まで下りていきます

こんな木の根の天然階段あったりするので足元は注意ですね~
沢の底辺りにくると少しぬかるんでいる場所も

こりゃ最近誰かズッポリはまったな・・・

そして滝に到着!何年かぶりの「白藤の滝」

なかなか豪快ですね~
水質的に水色は少し茶色

温泉みたいな感じなのかな?白い服の人はあまり滝の近くに行かない方がいいかも?
まだ朝方なので沢底から月がくっきり見えます


この日は天気も最高でしたね~
せっかくここまで来たのでオンネトーにも寄り道して行こうかな?


このあたりは標高高めなので紅葉は進み気味ですね
ここに来たら奥の砂利道ルートを抜けるのが私の定番ルート


色付いた紅葉を眺めながらダートドライブを楽しみました
さあてここからまだ遠乗りするぞー! つづく