北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

転車台

冬のSLイルミネーション(標津町)

12月も中旬、この頃になると旧標津線の終着地であった標津町に保存されている

本物のSLと、列車を台座に乗せて方向転換させる「転車台」を飾り付けたイルミネーションを見られる場所があります
IMG_1949
今年は去年まで無かったツリーもお目見え

「標津転車台保存会」という有志の方々が毎年このイルミネーションを披露してくれています。

SLや転車台の保存、イベントでは電動駆動に改装されたSLの実走試乗もあったり
IMG_1946
新聞に記事が載っていたので見に行こう!と出かけたものの、この日は標津町に着くと絶賛降雪中・・・

それでもツリーも増えて一層華やかになったSLイルミネーションは見に行って良かったですIMG_1950
転車台もくっきり浮かび上がるほどの装飾

IMG_1947
また来年も見に来たいですね~

終着駅跡に光り輝くSL機関車(標津町)

旧国鉄標津線は1937年に全線開通後、廃止となる1989年まで地域の足役や物流を支えてきました。

標津町には終着駅「根室標津駅」があって、廃止後も駅構内跡に手押し式の転車台がそのまま残っていたり

少し離れた公園には実際に走っていたSLが保管されていました。

しかし双方とも月日の経過で老朽化が進んでしまうことに・・・

そこで地元の有志が集まり「標津転車台保存会」が発足、修繕や整備を実施

転車台の場所にSLを移設して、さながらこれから転車台に移動して転回するかのような

当時を思い起こさせる配置に今はなっています

2018年末のクリスマス時期にはイルミネーションで装飾されたSLと転車台の姿が
DSC00402

DSC00404

DSC00405
ギンギラの派手派手ではなく、幻想的な感じで素敵でした

今年のクリスマスも光らせてくれることを期待しています



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ