ノシャップ岬を後にして稚内市街地へ

某SNSで知った最北の釣具店、ウエダ釣り具さん
店内はお客さんの釣り話が絶えない楽しいお店でした
店主さんに確認してお店の写真を一枚!ルアーも数個購入して昼から釣りできるかな?
港の北防波堤ドームは何やら工事中、入り口あたりをチラっと見学して次は宗谷丘陵へ向かいます

宗谷丘陵へ向かうのに通称「白い道」を通って行きましょう
ホタテの貝殻を砕いて敷き詰めた道路、貝殻の色そのままの真っ白な道路です

このあたりから国道を離れます

郵便局のある集落のところから侵入です
分岐から最初は舗装道路

坂道を上って行くと・・・
きましたー「白い道」!

反対方向には遠目に稚内市と利尻富士、ススキもいい感じで秋ですね~

ずんずん進んで行きます

ダートですがオンロードライダーの方も

停まって写真を撮ってますね~、天気も良いし最高の景色ですもね

さらに進んで振り返ると

白い道路が海へ繋がっているみたい
白い道を堪能して今度は風力発電地帯へ

めっちゃ風車あります
風車が建っている場所は牧場地帯

牛たちがのんびり牧草を食べていました

そして丘地や入り組んだ沢の宗谷丘陵の景色



今回で二回目の訪問ですが、三回でも四回でもまた来たい場所ですね~
そして丘陵地帯から海側に降りて最北端の地、宗谷岬へ

写真を撮って振り返ると駐車場の自分の車の佇まいになんとなく違和感・・・
あれ、フロントタイヤちょっと潰れてる!?
ちょうどガソリンも補給しなければならないので最北端のガソリンスタンドへ!

ガソリン給油してもらって最北端給油完了!証明書とホタテのキーホルダーもいただきました
タイヤはやはりパンクっぽいです、エア抜けはゆっくりなのでとりあえず空気入れてもらいました。
帰路でまたエア抜けるようなら車載してあるシガー電源の電動空気入れで充填します
いよいよダメならスペアタイヤに交換しましょう!
道北まで来たのでイトウ釣りで有名な猿払川で少し釣りしたいな~と思ってたんですが
宗谷丘陵あたりから風が強くなってきました、迫ってきてる台風の影響が・・・
砂浜でサケ釣りキャンプしてる人、テント飛ばされてました
こりゃ釣りは厳しいか~ってことで猿払川を通り過ぎて一直線道路「エサヌカ線」へ

ちょっと入り口解りずらいですが、赤丸部から海側に出て南側へ
一度クランクしてからが直線本番です

来ましたー、五年ぶりのエサヌカ線!相変わらずの直線っぷり!
ジムニーの屋根に上って

いまいち伝わらない・・・
今度は反対側から

地平線に道路が消える・・・
逃げ水とか言われる蜃気楼も見れたり、道路奥が水面のようですね

これで行きたいところは全てまわれました
台風が迫ってる中の今回の道北観光、意外にも天気に恵まれ良いドライブができました。
また今度、できたら次はバイクで来てみたいですね

某SNSで知った最北の釣具店、ウエダ釣り具さん
店内はお客さんの釣り話が絶えない楽しいお店でした

店主さんに確認してお店の写真を一枚!ルアーも数個購入して昼から釣りできるかな?
港の北防波堤ドームは何やら工事中、入り口あたりをチラっと見学して次は宗谷丘陵へ向かいます


宗谷丘陵へ向かうのに通称「白い道」を通って行きましょう
ホタテの貝殻を砕いて敷き詰めた道路、貝殻の色そのままの真っ白な道路です


このあたりから国道を離れます

郵便局のある集落のところから侵入です

分岐から最初は舗装道路

坂道を上って行くと・・・
きましたー「白い道」!

反対方向には遠目に稚内市と利尻富士、ススキもいい感じで秋ですね~

ずんずん進んで行きます

ダートですがオンロードライダーの方も

停まって写真を撮ってますね~、天気も良いし最高の景色ですもね


さらに進んで振り返ると

白い道路が海へ繋がっているみたい

白い道を堪能して今度は風力発電地帯へ

めっちゃ風車あります

風車が建っている場所は牧場地帯

牛たちがのんびり牧草を食べていました


そして丘地や入り組んだ沢の宗谷丘陵の景色



今回で二回目の訪問ですが、三回でも四回でもまた来たい場所ですね~
そして丘陵地帯から海側に降りて最北端の地、宗谷岬へ

写真を撮って振り返ると駐車場の自分の車の佇まいになんとなく違和感・・・
あれ、フロントタイヤちょっと潰れてる!?
ちょうどガソリンも補給しなければならないので最北端のガソリンスタンドへ!

ガソリン給油してもらって最北端給油完了!証明書とホタテのキーホルダーもいただきました

タイヤはやはりパンクっぽいです、エア抜けはゆっくりなのでとりあえず空気入れてもらいました。
帰路でまたエア抜けるようなら車載してあるシガー電源の電動空気入れで充填します

いよいよダメならスペアタイヤに交換しましょう!
道北まで来たのでイトウ釣りで有名な猿払川で少し釣りしたいな~と思ってたんですが
宗谷丘陵あたりから風が強くなってきました、迫ってきてる台風の影響が・・・
砂浜でサケ釣りキャンプしてる人、テント飛ばされてました

こりゃ釣りは厳しいか~ってことで猿払川を通り過ぎて一直線道路「エサヌカ線」へ

ちょっと入り口解りずらいですが、赤丸部から海側に出て南側へ
一度クランクしてからが直線本番です


来ましたー、五年ぶりのエサヌカ線!相変わらずの直線っぷり!
ジムニーの屋根に上って

いまいち伝わらない・・・
今度は反対側から

地平線に道路が消える・・・
逃げ水とか言われる蜃気楼も見れたり、道路奥が水面のようですね


これで行きたいところは全てまわれました

台風が迫ってる中の今回の道北観光、意外にも天気に恵まれ良いドライブができました。
また今度、できたら次はバイクで来てみたいですね
