北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

釧路川

SL冬の湿原号、今年はディーゼル機関車冬の湿原号[DE10]

毎年冬になると釧路~標茶間をSLが走る「SL冬の湿原号」

今年はSLが故障してしまって修理が完了するまで代替え機のディーゼル機関車が客車を牽引しています。

SLが走る姿も良いですが湿原号の客車をディーゼル機関車が引くのもこれはこれで珍しいのでは?

その姿を見てみたくて湿原号の運行日にいつもの場所に来てみました
IMG_6264
そこそこの寒さなので少し樹氷っぽくなってますね~

通過時刻より早めに来たので釣りをしながら湿原号を待ちます
IMG_6265


あの辺の流れのヨレあたり怪しいかも・・・
IMG_6266
しかし冬の釣りはなかなか難しく

日当たりが良い場所は意外と寒くないですね
IMG_6267
バッチリお日様を浴びて水面にもクッキリ影、魚逃げちゃうかな

傍らにこんな見出し杭が
IMG_6268
懐かしいですね~、若い頃はこんな仕事もしていたなぁ

ここは川岸の削れ防止に?矢板が打ってあってそこから川床までの深さかな?
IMG_6269


なんて釣れない釣りを楽しんでいると来ました来ました!
IMG_6270
鮮やかな赤色の先頭車両!

おお~、なんかこれはこれでいいですね~
IMG_6271


ヘッド先端に「DE10」のプレート
IMG_6273
SLより物静かだけどなんだかこれもカッコイイな~

JR北海道のホームページにはSLの破損したピストンリングを新たに製作し修理

試運転したものの再度ピストンリングが破損したとの事です。

他の部分も歪みでたりしてるのかな?古い車両ですもね、維持管理は大変だ

なので2月の湿原号もDE10での運行になるようです。

SL冬の湿原号と釧路川散歩

コロナの影響でどうなる事かと思われていた今年の「SL冬の湿原号」

無事にこの冬も運行してくれました、ありがとうJR北海道

そんな今年のSL運行も今月の明日・明後日(27日・28日)を残すのみ

今シーズンはコロナの影響で観光客は大幅減少ですが、その分チケットが取りやすいみたい

今まで乗ってみたかった地元界隈のお客さんで賑わっているみたいです

毎年乗ってみたいと思いつつタイミングがなかなか合わず

今年も外から眺める側です~、魚釣りも兼ねて塘路へ行ってみます

途中線路と並走するような道路の各所に
IMG_4363
このように広場を除雪して駐車場まで確保されていたりします。

写真を撮りたい方にも配慮されているんですね~

私はそんな光景を横目にまだまだ車を走らせます。
IMG_4364
久しぶりに来ました塘路の釧路川、カヌーでSLを見に来ている?方達もいますね

さすが人気河川、人の往来も多いようで雪が踏み固められ道ができています
IMG_4365
スノーシューいらずで楽ちん楽ちん~

まあその分魚へのアクセスも多いでしょうけど・・・釣れませぬ・・・

川のすぐ近くを通る釧網線の線路
IMG_4367
ここをSLが通っていくんだな~と下見しつつ、釣りをしながら川を釣り下ります。

釧路川の周辺はそのまま釧路湿原なのでいつも通りの野生動物の多さ

エゾシカは特に、行けば見ないで帰る事が難しいくらいの遭遇率ですね
IMG_4385

今回も呑気にモシャモシャ雪の中から草木を食べている鹿たち
IMG_4378
美味しそうに食べるな~、なんだかこっちまでお腹がすいてきたなぁ・・・

川べりには数日続いた陽気に勘違いしたのか芽吹いたネコヤナギも
IMG_4374
この日関東では20℃超えだったみたいですが、2月の道東では春はまだまだ先の話・・・

なんて景色を見つつ竿を振っていると、遠くから「ポォゥォオオー!」と聞こえてきました!

急いで写真撮るのに良い場所まで戻らないと!

雪で足場悪い中エッサホイサ懸命に歩きます
IMG_4369
きたきたー!

ここは下り勾配なのかな?煙突からの煙は少ないです
IMG_4371


すぐそこが塘路駅ですしね、減速しながらの登場かな?
IMG_4372


カヌーからの観客と列車のお客さんが手を振り合ってます
IMG_4373
写真撮ってた私にまで列車のお客さん手を振ってくれます、私も振り振り

なんだか気持ちがほっこりしますね、ちょっとバイク同士のピースサインみたい

いや~今年も無事見に来ることができました。

そして毎年次年度以降のSL運行はどうなのか?って話題もつきませんが

JR北海道はSLの大規模検査と客車5両のリニューアル工事を発表

来年以降も継続して冬の湿原号を運行してくれるとの事です。

これだけ広い北海道の地では経営もかなり大変なはずですが、冬の湿原号の嬉しいニュースでした

冬でも動物王国・釧路湿原

今日は快晴で比較的寒さの緩い休日

なので今回もちょっと竿を片手に川へ行ってみようかな?と

前回とは違うルートで入釣を試みようと現地へ

ところが・・・
IMG_4316
道道の入り口で通行止め!

反対側はどうかな?と開発局の道路情報を見てみるも
111111
(画像・北海道開発局より)反対側も道道入り口から通行止め・・・

この冬は道道1060号線は1月7日~4月9日(予定)の間全線通行止めなんですね

去年までは冬の釣りやSL冬の湿原号の雄姿を見に行くのに良い道だったのになぁ

しかたない前回釣行と同じ場所に行きましょう~

快晴だった天気も怪しい雲行きに
IMG_4332
なんだかちょっと禍々しいな・・・

そんな雰囲気のせいか寒さのせいか、まあ腕のせいなんですが魚からの応答はなく

釣れもしないので川のせせらぎのみの静かな世界、う~ん大自然だなぁ

すると近めの場所から「コンコンコン、コンコン!」と木をつつく音が聞こえ始めました。

どこだどこだ?と竿からデジカメに持ち替えてキョロキョロ
IMG_4323
いたいたアカゲラ、一生懸命木をつついています「コンコンコン、コンコンコン!」

周りが静かなので凄く響き渡りますね~

今度は竿ではなく片手にカメラなので視線を川面から周囲へ

ちょっと奥の川べりをツルが散歩してました
IMG_4329


今度は全然反対側から鳴き声と羽ばたく音!
IMG_4334
やったぜ方向はバッチリ!ピントは手前の枝にバッチリ

いつもこんな感じです、数打てば当たる戦法

羽ばたいた鶴が鹿たちの横に着地
IMG_4335
鹿もえ?なになに?みたいな

鹿は鹿で食べるのに一生懸命
IMG_4346
冬は食べ物がね・・・ちょっとした雪の隙間から食べられる草木をモシャモシャと

鶴は水中から何かついばんで食べてます
IMG_4345
大丈夫なんだろうけど冬の川に素足って見てるだけで寒い

帰り際に三兄弟なのか息の合った鹿が
IMG_4350
三頭でどこみてるの・・・

「お~い」と呼んでみると
IMG_4351
ビシ!っと同時にこっち向き・笑

なんだかウインク?までしてサービス精神旺盛ですね、また来ますよ
IMG_4353
こんな調子で魚にも相手してもらえたらな~、と思いつつ今日は帰路に就くのでした。

冬の釧路川、元直線区間へ

連日最低気温がマイナス20度前後の道東地方

この寒い季節の釣り物といったらワカサギが思いつきますね

氷に穴をあけてワカサギの穴釣りは冬の風物詩

オホーツク方面に流氷が接岸して一番寒さの厳しい季節、こんな時に川に行こうなんて人は少数でしょうか

日中の最高気温もマイナス5度を上回る事はなく、それでも隣管内の方が幾分温かいかな?

と車を走らせてみます。
IMG_4306
と道中でこの冬よくお目にかかる道路上の鶴の集団

なんだか鹿並みに路上で出会う気がするのは気のせいなのか、それともそれだけ増えているのかな?

のんびりしていて近付いてもなかなか逃げてくれないのです

さて現地到着、こんな寒い時期でも同志はいるもんですね~足跡けっこうある
IMG_4307
ていうかここ木道ができたんだ、知らなかった~

周辺にいる鹿たちもやっぱり整備された道の方が歩きやすいですよね
IMG_4314
木道上の人の踏み跡、鹿も通ってるけどあの細足じゃあ固まった雪も踏み抜けちゃいますね

川に到着、寒々しい~!
IMG_4308


岸際は氷っていてルアーがスケートします
IMG_4309


ちょいちょい探りながら下流に向かうといきなり木々が生えていない箇所へ到着
IMG_4312
ここは元々蛇行していた釧路川を昭和の50年代に直線化工事した場所

しかし釧路湿原の急激な環境変化、湿原面積の減少などで再び元の蛇行流域へと川を切り替えた区間

よく見ると埋め戻した土砂が流出しないように土嚢?石嚢?が積まれていますね
IMG_4313


なんて観察していると、このオッサン何してるの?って感じで鹿がこちらを観察してる
IMG_4311


国土地理院の昭和52年に撮影された空中写真
1977.09.28茅沼
蛇行している釧路川と直線化工事真っ最中の様子が伺えますね。

グーグルアースでは今の再び蛇行化した河川状況を見ることができます

こんな場所が他にもたくさんあったんだろうなぁ

となかなか曲がってくれない竿を振り続けたのでした~

釧路川に残る珍し廃橋

和琴半島で釣りの雰囲気を味わった私

ミンクもいなくなってしまったのでさてさてどうしようか・・・

以前古い航空写真を見ていて気になった場所に行ってみようかな?

と現地へ、初冬ですっかり枯れているはずですが藪が深いですね~
IMG_4034
大型貨物通行禁止・重量5トン以下までの標識が

こんなところに廃橋がありました!初めて来たな~
IMG_4025
古い航空写真では現役道路としてはっきり道が続いていました。

初めて見るタイプの橋、橋の両側にH鋼渡して欄干も兼ねているのかな?
IMG_4030


床は木製、腐って抜け落ちていますね・・・
IMG_4026


木製の床に根を張って植物が育ってる
IMG_4027
自然に還っていく、いかにも廃橋ですね


空いた穴からは川の流れが見えますね、危険危険!
IMG_4029
危なくて絶対に乗れません!

橋の名前は「美農里橋」竣工年月は反対側か・・・今度また反対側から見に行ってみよう
IMG_4028


河原に降りてみると
IMG_4032
途中に橋台なしで一発で対岸までかかっているんですね~

両側のH鋼だけで強度出しているんだ?でもちょっと距離長いな、当時の車でも渡るの怖いかも

この路線が現役だった頃を想像しながら帰路へついたのでした~



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ