先日のバイクテスト走行、けっこうな距離を走っても異常なく快調です
これはもう大丈夫でしょう、って事で一路山奥を目指してみます
昔は林道で気軽に行けたシュンクシタカラ湖
(といっても林道を20キロ以上山奥に行きますけどね)
1970年代に人工衛星で発見されたといわれたり、
いやいや地元の人はもっと昔からあそこに湖があったのを知っていたんだよ!?
という話もあったり。いずれにしても凄い山奥にポツンとある秘境感たっぷりの湖です
それがここ数年、大型台風などで林道も崩落したりして湖まで行けないって話でした。
しかし先日、車で湖まで行ったという情報が!
これは行けるうちに行っておいた方がいいでしょう
さあ、この交差点から山に向かっていきますよ~
案内看板も年数が経って読み取れないくらいに
この交差点にはかつて秘境ラーメンと呼ばれていた「真澄」の建物が・・・
綺麗なままですね、今にもラーメンの香りがしてきそう
ず~っと山奥に走って行きます!
この日は連日30℃超えの猛暑が襲っていた日、暑すぎる
現在唯一?奥地と行き来できるオロエンナイ林道
湖まで数キロのところで爽やかな滝がお出迎え~
そしていよいよ到着!シュンクシタカラ湖
20年ぶりくらいの再訪でした、いや~林道長く感じたなぁ・・・
ず~っと山奥にこんな湖がポツンとあるなんて不思議な感じ
静かで神秘的な湖だな~・・・
この湖は湖畔沿いをぐるっと一周できる道があったのですが
残念ながら倒木で行き止まり
あまり静かで熊にもドキドキしてきたのでゆっくり帰ります。
またくるよ~シュンクシタカラ湖
これはもう大丈夫でしょう、って事で一路山奥を目指してみます
昔は林道で気軽に行けたシュンクシタカラ湖
(といっても林道を20キロ以上山奥に行きますけどね)
1970年代に人工衛星で発見されたといわれたり、
いやいや地元の人はもっと昔からあそこに湖があったのを知っていたんだよ!?
という話もあったり。いずれにしても凄い山奥にポツンとある秘境感たっぷりの湖です
それがここ数年、大型台風などで林道も崩落したりして湖まで行けないって話でした。
しかし先日、車で湖まで行ったという情報が!
これは行けるうちに行っておいた方がいいでしょう
さあ、この交差点から山に向かっていきますよ~
案内看板も年数が経って読み取れないくらいに
この交差点にはかつて秘境ラーメンと呼ばれていた「真澄」の建物が・・・
綺麗なままですね、今にもラーメンの香りがしてきそう
ず~っと山奥に走って行きます!
この日は連日30℃超えの猛暑が襲っていた日、暑すぎる
現在唯一?奥地と行き来できるオロエンナイ林道
湖まで数キロのところで爽やかな滝がお出迎え~
そしていよいよ到着!シュンクシタカラ湖
20年ぶりくらいの再訪でした、いや~林道長く感じたなぁ・・・
ず~っと山奥にこんな湖がポツンとあるなんて不思議な感じ
静かで神秘的な湖だな~・・・
この湖は湖畔沿いをぐるっと一周できる道があったのですが
残念ながら倒木で行き止まり
あまり静かで熊にもドキドキしてきたのでゆっくり帰ります。
またくるよ~シュンクシタカラ湖