北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

馬主来

秋本番・お勧め海沿いツーリング

10月に入り秋も本番、紅葉や秋の味覚も楽しみな季節ですね

朝晩は冷え込みますが日中は過ごしやすい気温、虫も少なくなってきてアウトドア派には嬉しい季節

バイクに乗る人達も冬に向けて乗り貯めの季節かな?

春~夏は霧がかかる事が多い海沿いのルートも秋は快晴が多いイメージ。

なのでライダー・ドライバーの方にお勧め、道東地方の海沿いルート「北太平洋シーサイドライン」

十勝の広尾町から根室市の納沙布岬まで続く全長321kmにも及ぶ海岸線の総称です。

その中でも釧路~根室間は適度にカーブも楽しく、景色も楽しめ道の駅で食事もできたりで私的に一押しです
22222


その日は時間があったので釧路の西側、馬主来沼から東側に向けてスタート
IMG_1426


この海岸線をず~っとシーサイドラインが続いているんですね~
IMG_1430


そうしてバイクを走らせ、シーサイドラインの中でも私のお気に入りの場所
IMG_1439
何が良いのか聞かれてもうまく説明できないですけれどね


こんな断崖の景色もなんかいいなぁ・・・
IMG_1440

IMG_1441


この日は天気も良く海も青くて清々しいです
IMG_1443
今日はここまでで終了、帰ります。雪降る前にまたバイクで来ますよ!

シーサイドライン上には展望台も各所にあるので壮大な景色を楽しめるはずですよ~

灼熱の馬主来(パシクル)沼

猛暑まっただ中のお墓掃除の日

せっかく海方向に来たのでパシクル沼にも寄ってみました

”パシクル”はアイヌ語でカラスという意味らしいですね。

ちょうど沼を半分に分かつかたちで東が白糠町、西が釧路市音別町になっています

沼を一望できる高台にジムニーでエッサーホイサ登って行きます。
IMG_1327
海から海霧がかかって沼があまり見えない・・・

涼しげな海霧ですがこの高台は灼熱です

アブも大群で押し寄せて、撮影してすぐ車に避難!
IMG_1326
この土道を登ってきましたが、どんどん霧が入ってくるな~・・・

と思ったらちょっとだけ晴れた!
IMG_1328
日差しが痛いです!撤収!


スッキリ見渡せればこんな沼の全景を眺められます。
IMG_20180925_102337
また日を改めて来てみましょ~



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ