北海道の東方から

道東をメインにちょっとドライブやツーリング 魚釣りなんかを素人写真で日記的に書いていければと

JR

花咲線・開業100周年3駅+1郵便局スタンプラリー

JR根室本線(滝川~根室)のうち東側・釧路~根室間は通称「花咲線」の愛称で親しまれています。

クラウドファンディングを募って集まった資金で独自のホームページや映像を作成

その沿線の雄大な自然景観や食をPRしたり、花咲線の愛好家有志達がオリジナルイベントを催したりと

日本で一番東側のローカル線を盛り上げようとしています。

今回その花咲線の3駅が開業100周年を迎えるにあたってスタンプラリーをやっていると
(開催期間・10月1日~11月30日)

「地球探索鉄道・花咲線」ホームページ
ttps://whimbrela.wixsite.com/hana100th-anniv-sta/sta100thstamprally

早速現地に行ってみました。
IMG_3799
まずは根室側から「西和田駅」

駅舎
IMG_3802


ホーム
IMG_3801


駅名標
IMG_3800


中に入ってみます
IMG_3803
時刻表・きっぷ運賃表


そして今回の100周年記念のスタンプラリーのポスター
IMG_3805


駅舎内にこのように台紙やインク、スタンプが置いてあります。
IMG_3804


早速一枚拝借
IMG_3806
列車あまり利用しない地元車民ですいません・・とちょっと罪悪感を感じながらも


西和田駅の個所にスタンプを押して完了
IMG_3894


それでは次の駅へ
IMG_3788
の前に通り道なので「昆布盛駅」にも寄り道


廃止となった元秘境駅の「古瀬」は木造ホームでしたが
IMG_3789
ここは鉄骨の頑丈な造りですね~


ホーム
IMG_3790


駅舎
IMG_3793


運賃・時刻表
IMG_3794

IMG_3797


ん?気のせいか駅舎内の床が・・・
IMG_3795


いややっぱり盛り上がってる!
IMG_3796
真冬の厳寒期には地面が凍って凍上するでしょうからその影響かな?


さて次のスタンプ駅「落石駅」
IMG_3811
郵便ポストや公衆電話がある!ご立派!


駅舎内へ
IMG_3812


運賃・時刻表
IMG_3822


色々な掲示物が張られています、見てるだけで楽しいですね
IMG_3813


イスの座布団がこれまたいい感じで
IMG_3829


地元の方々の手作りなのかな?
IMG_3830

IMG_3831


駅名標
IMG_3827


ホーム
IMG_3824


そして落石駅の個所にスタンプを
IMG_3893


三つ目の駅に行く前に「落石郵便局」へ
IMG_3834

IMG_3835
この日はちょうど日曜日、郵便局はお休みでした。

ここでも切手を購入してオリジナル小型スタンプを押してもらえます。

※土日のみ落石郵便局小型印100円切手押印済み台紙を根室観光協会窓口で頒布(切手代100円)しています。
(花咲線ホームページより)

私は郵便局で直接押印してもらいたかったので後日改めてまた来ることに

それではここから3つ目の駅、「別当賀駅」へ向かいます!

しかしそこで悲劇が待っていようとはこの時は思ってもいないのでした・・・

あとひと月の南弟子屈駅

JR北海道・3月のダイヤ改正にて釧網線・弟子屈町の「南弟子屈駅」

根室線・白糠町の「古瀬駅」の二駅が3月14日に廃止となってしまいます。

今日は休日だったのでその二駅を訪ねてみようと車を走らせました。

天気は一日中晴れ予報だったのでドライブ日和なはずだったんですが・・・
IMG_2092
すぐ前方を大型トラックが走っているんですが認識できない

上空は青空なんですが風が強いと地吹雪が酷いですね・・・

そんな悪条件ルートをなんとか走り抜けてやってきました「南弟子屈駅」
IMG_2093
この旧貨車を再利用した駅はよく見かけますが、北海道特有な物なのかも?

駅内にいた内地からお越しの先客さんと話していると、むこうではこのような駅はみかけないと・・・

人口のわりに総延長がもの凄いJR北海道、再利用できるものは使ってコスト下げないと運営成り立たないでしょうね

駅ノートを見てみようと冊子を入れ物から取り出すと
IMG_2094
普通のノートの他に小さな冊子が年月ごとに4冊

この小さな冊子、なんと過去の駅ノートの写真アルバムでした!
IMG_2095
この駅を訪れる愛好家の方の中にこのような手間暇をかけてくれる人がいるんですね・・!!

これは凄い、日本各所を訪れているとういう先客さんも初めて見たそうです。

南弟子屈駅には何か並々ならぬ情熱を感じます。

そうこうしているうちに地吹雪のせいか予定時刻より50分ほど遅れて列車が到着。
IMG_2096
乗り込んだ先客さん、これからSL冬の湿原号を往復乗って

その後釧路からまた川湯の宿まで列車三昧だそうです

発車オーライ、吹雪が酷いのか後ろは雪まみれですね~
IMG_2097
一人乗り込んだら入れ替わりでまた違う愛好家さんが降り立ちました。

皮肉にも駅廃止の話になると乗降客が増える、あるある話ですね・・・

列車がいなくなるととても静かな駅ホーム
IMG_2101

この駅名標を見ることができるのもあとひと月ほど
IMG_2100

仕方がないですがちょっと寂しい駅廃止ですね・・・



もしよろしかったら押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


FC2ブログランキング
記事検索
プロフィール

北海道の東側で広く浅く色々な趣味を楽しんでいます。
どちらかというと屋内よりも屋外、アウトドア派です。

お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
  • ライブドアブログ